[B-UP!MORNING Report]2013年1月15日
日本茶カフェ 茶’Cafe ~本格的な日本茶と和スイーツがいただけるお店~![]() 温かいお茶:抹茶、煎茶、ほうじ茶の14種類、冷たいお茶4種、茶にあう和スイーツ5
種ある。お茶は400円台のもの~、スイーツは300円台~用意 ![]() 今日は、煎茶の中でも季節の煎茶520円の「春待ち煎茶」をいただきました~♪
![]() お盆の上には、手前右にはゆのみ、その奥には150CCほどのお湯が入るゆざまし、手前の左側には串に刺さった和菓子、その奥には黒い常滑焼の急須がのっています。おかわり用のお湯が入ったポットもついてくるんですよ~!
お茶はすんだあわーい緑色、煎茶のいい香り!うまみ、しぶみがバランスよく調和され ていました~♪♪やはり、お茶の味を決めるのは水、湯加減、茶葉、間合い(抽出時 間)の4点だそう。それぞれのお茶にあった湯加減(煎茶:70~80度、玉露:40~50度 と低めの温度、ほうじ茶・玄米茶は熱湯)を注ぎ、急須の中にたっぷりの茶葉(一人分を いれる場合5g、二人以上をいれる場合3g×人数)を注ぐのだそう。お茶の味が出るまで 十分な時間(煎茶の場合1分、玉露の場合2分~2分半、ほうじ茶・玄米茶は30~40秒) をおき、最後の一滴まで注ぐことがおいしいお茶をいれるポイントだそうですヨ! ![]() お茶の味は一煎目と二煎目で味の変化するからそれもお茶の楽しみだそうですヨ!
緑茶にはカテキンによる殺菌作用、血糖値を下げる効果などのほか、ビタミンA、C、E などの老化防止の効果があるビタミン類が含まれるので、緑茶には老化防止の効果が高い といわれているんです。風邪にはビタミンCが大切なのでみなさんも風邪予防に飲んでく ださいね。千枝子さんは日本茶アドバイザーという資格をお持ちで日本茶を習いたい方へ の講座も開いていて、お一人2000円、2名以上~のご予約から受けられるんですって! みなさん興味のある方は是非いらしてくださいね。 ________________________________________ 日本茶カフェ「茶・Café」 住 所:下野市小金井1-27-8 電話番号: 0285-44-7888 営業時間:午後1:00~冬時間のため夕方5:00まで 定休日:毎週火曜と水曜日 茶'caféさんHP _______________________________________ |
店内には、大正ロマン風の店内、カウンター席2席、テーブル席10席
茶香炉があり、店内に茶の香りが広がりほっとする香りが広がっていて癒されますよ~♪♪