[B-UP!MORNING Report]2013年12月6日
マジカルハーブ2013 ハーブあれこれ![]() ハーブは、かつては、薬のように、万病を治すものとして
生活に取り入れられていましたが、現在では、そういった役割の他に、 その香りと色を利用して、リースのように飾ったり、 お茶として、入浴剤として、またお料理に使ったり、染め物の原料としても 使い道があったり・・・と衣食住の全てに使える、万能植物となっています。 ![]() また、心を落ち着けてくれる効果や、風邪の予防
ホルモンバランスを整えてくれるなど、癒しの効果も 期待できるものと言われています。 そんな、ハーブの持つ力を広めようと行われているのが 「マジカルハーブ2013」なんです。 ![]() 会場には、ラベンダーなどのお馴染みのハーブから
一見ハーブだとわからないようなカラフルなものまでが、 リースの形になっていたり、クリスマスツリーのように 飾られていたり・・・また、鮮やかで優しい発色のストールは ハーブで染めたもの。ハーブって、そんな使い方もあるんだ!という 驚きの提案も見ることができます。 会場を訪れてくれた方にはハーブティーの無料提供があり、 今日私がいただいたのは、ルイボスティーとハーブのブレンドティでした。 紅茶のような苦みがないさっぱりしたルイボスティで後味に スキっとしたユズの香りが広がります。 ユズは、生徒さんのお庭の無農薬のものを使用しているんですって。 ![]() 見るだけでなく、体験コーナーもあり全てワンコイン500円なんです。
ルームスプレー・保湿クリームづくり・ハンドマッサージなども・・・ 販売コーナーでは、大人気の手作りハーブソルト・カレーパウダーや アロマグッズ、ハーブ石鹸・香り袋・ハーブの鉢植え・・・などが お手頃な価格で手に入ります★ 「Magical herb 2013」 日時 2013年12月6日(金)13:00~17:00 7日(土)10:00~17:00 8日(日)10:00~15:00 会場 宇都宮市文化会館2階第二展示室(大ホールの左側) 入場 無料 お話を伺ったのは、マロニエハーブスクール代表で ジャパンハーブソサエティ理事の葛山幸子(くずやまさちこ)さんでした。 ![]() |
宇都宮市文化会館2階第二展示室で開催中の
「Magical herb 2013」
ハーブと一言でいっても、いろいろなシーンで、様々な
使い方があるのだと感心しました。
展示・販売・体験ができる、ジャパンハーブソサエティと
マロニエハーブスクールのみなさんによる2年に1度のハーブの祭典です。