[B-UP!MORNING Report]2015年5月21日
しおばらジャズフェスタ2015 & ぼたん祭り![]() 関スズエさんは、昔・・
アコースティックギターを趣味で演奏していたそうです♪ 那須塩原市を盛り上げたいということで・・ 地元の方が集まり「ジャズフェスタ」を 開催することにしたそうです!! 会場は「割烹旅館 湯の花荘」の近くにある、 「塩原ものがたり館」でイベントを行います。 新緑に囲まれた塩原ものがたり館のステージは、 音の反響も良く、お客様も心地よく聴けるだけではなく、 演奏者にとっても、気持ちよく演奏できるステージなんです★ 今年の出演者は、6団体! 各グループからのメッセージを少しだけご紹介します。 ○ニューウエーブ 結成4年目!オヤジ達の懐かしいサウンドをお聞き下さい。 ○レイ・アイランダース 第二の青春を謳歌している男性平均年齢75歳の ハワインアンバンド。 ○シン・吉野 with ナオ 父と娘によるデュエット。 ○ライサマー 雷都を象徴するキャラクターとして生まれた。 ○Free Souls 結成10周年を迎えるゴスペルグループ。 ○スウィンギング ハード 毎年参加!聴いている皆さんに楽しんで頂きたいがモットー。 ジャズだけでなく、ハワインアンやゴスペルグループも 出演するということで・・様々なジャンル音楽を楽しめそうですね♪ ![]() 演奏だけではなく・・
塩原温泉の名物「とて焼き」や 地元の「やきとり屋」などが、 模擬店として出店します!! 今年の「とて焼き」は、 今日お話しをお聞きした「割烹旅館 湯の花荘」の 甘辛で美味しい照り焼きのとて焼きと、 スイーツ系とて焼きが食べられます★ 更に・・ジャズフェスタの会場近くにある、 妙雲寺では「ぼたん祭り」を 開催中です!! 3000株のうち、遅咲きの牡丹が見頃となっているので、 ジャズフェスタと合わせて楽しみたいですね♪ ![]() そこで、関スズエさんオススメ!明後日、日曜日のプランを
ご紹介しま~す!! 午前中 → 妙雲寺で、ぼたん祭りを楽しむ。 お昼 → ジャズフェスタの会場に移動して、模擬店を堪能。 午後 → 美しい新緑の中で演奏を楽しむ。 夕方 → 日帰り温泉でRelax!! 2つのイベント会場の近くには、日帰り温泉施設がたくさんあります♪ 那須塩原市は、今とても新緑が美しいので、 徒歩でゆっくりと景色を楽しむのもいいですよね★ ![]() まだ少し先のお話ですが・・
8月13日と14日には、那須塩原市塩原温泉街で 「塩原温泉夏まつり花火大会」が開催されます!! 秋、10月11月には・・ 紅葉を満喫できるイベントを企画中とのことで・・ 楽しみです!!! 皆さんも是非、 那須塩原市のイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか? ~しおばらジャズフェスタ2015~ (日時)5月24日(日曜日)11:30~15:40 (場所)塩原ものがたり館 那須塩原市塩原747 |
2015年5月21日
伊澤いちご園今日は下野市!伊澤いちご園の本社
イタリアンカフェ・バール「ラーペロンツァ」さんに。 ![]() ![]() 今日ご紹介したのは・・・
ジェラーーーーーーーーート! ![]() めちゃめちゃ果実感、本物よりも本物っぽい!
まずは「ピスタッキオ」 ![]() 屋号にもなっている「いちごソルベ」
いちごはもう終わりで、これから、パイナップルなど、 夏のフルーツなどが登場します! ラーペロンツァでは約10種、 下野の道の駅では約14種、 ストックなども含め、30種類くらいのジェラートが! 今日は、谷田貝さんにインタビュー!しました! しかも!5月25日(月)には、TOBU宇都宮店のB1Fに ジェラテリア伊澤いちご店の2号店がオープン! 下野市の「ラーペロンツァ」 下野の道の駅 TOBU 宇都宮百貨店 の3店で楽しめます! ![]() |
2015年5月20日
ピッツェリア ラ ルッコラ水曜リポーターの榎本くるみです(=゚ω゚)ノ 今日は、宇都宮市鶴田町にあります、地元に愛され続けているピザ屋さん 「ピッツェリア ラ ルッコラ」にお邪魔してきました☆ 今日は店長の「増田 真亮」(ますだ しんすけ)さんに お話を伺いましたよ♪ 写真右が店長増田さん♪ 左はチーフの高橋さん☆ ![]() 店長・チーフ含め、
お店のスタッフさんたち、みなさんとっても気さくで すごく優しい方々でした♪ トイザらス宇都宮店さんのお隣にあるこのお店。 駐車場もお店も広くてとっても入りやすかったです♪ 外観はこんな感じ・・・♪ ![]() お店の中♪
![]() イタリアの国旗がとってもオシャレに使われていて
見た目から楽しい気分になっちゃいます(*‘∀‘)♪ さて、今年20年目を迎えた、ピッツェリア ラ ルッコラ。 どんなメニューがあるのかといいますと・・・ マルゲリータ、ルッコラと生ハムのピザなどのピザのほか、 パスタ、グラタン、リゾット、パエリアなどなど 70種類を優に超えるメニュー量!!!! 今は季節限定メニューとして、 しらすと のスパゲティがありますよ♪ この多くのメニューの中でも私が気になったのは 「あんことチーズのピザ」☆☆☆ 「和」であるあんこと「洋」であるチーズ・・・ 和と洋の、異色コラボレーションです!!! 見た目はこんな感じ! ![]() チーズがとろ~り。 持ち上げると、どこまでも伸びるくらいのトロけ具合☆ あんこは北海道産の大納言小豆の粒あんを使用。 昨年、「ピッツェリア ラ ルッコラ」さんの隣にオープンした 甘味処「わた屋」さんのあんこなんだそうです♪ それをルッコラさんの自家製生地に乗せ、 チーズと一緒にオーブンで焼く!! チーズのしょっぱさが、あんこの甘みを最大限に引き出し、 その上で甘すぎないように中和の役割も果たしていて 絶妙なマッチングでした! まさにこれは和と洋のコラボレーション、 スイーツ界のニューウエーブといった感じです☆ そして・・・リスナーのみなさんに、 とっても嬉しいお知らせです☆ なんと、今日(2015年5月20日(水))限定で☆☆ 「レディオベリーを聞いたよ!」と来店時に仰ったお客様には 「あんことチーズのピザ」を、通常税込980円のところ 税込500円で提供してくださいます!!!! こりゃあ、行くしかないですね(^O^)/ 今日限定のキャンペーンなので、 ランチ・ティータイム・ディナー 悩んでいる方はぜひぜひ行ってみてくださいね(*´▽`*) *************************** 「ピッツェリア ラ ルッコラ」 場所:宇都宮市鶴田町211-4 TEL:028-647-2077 営業時間:11:00~22:00(ラストオーダーは21:30) 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日) *************************** |
2015年5月19日
竹楓園 和喜庵トキメキハンターゆっきーこと水間有紀です☆ 新緑が美しい季節 四季を静かに感じたいと、お茶を習いに行ってきました! お邪魔した場所は、 下野市薬師寺にあります茶室「竹楓園 和喜庵(ちくふうえん わきあん)」さん ![]() 茶室の基本的な広さは4畳半なんだそうですが、竹楓園 和喜庵さんには 、6畳・8畳・10畳の大きなお部屋があり、お庭もあってとても本格的な造りなんですよ~! こんな格式高い茶室で、茶道教室を開かれているのですが、なんと!800円で1日入門が出来るそうなんです!!私も体験させて頂きましたよ~! ![]() 教えて下さったのは、裏千家 正教授 須藤宗晃(すどうそうこう)さん。 まずは先生のお話しを聞かせて頂きました。 「お茶の道とは人の道」 なのだそうで、お茶を習えば自然と挨拶を大切にできたり、所作が美しくなったり人として大切なことを身につけられるようになるそうです。 ![]() 先生のお話しを聞き、心が清らかになったところで、お茶菓子をいただきました!この時、お隣の方に「お先に」と一声かけてからいただきます。お茶らしい平和な世界です。 お菓子を食べたらお茶をいただきました! 先生のお弟子さんに点てて頂いたのですが、お釜からお湯を汲み、茶筅でサラサラとお茶をつくる姿は、一つ一つの所作がとても綺麗で、器を抑える時の揃えた指先、お茶を点てる時に落とす目線、すべてに釘付けになっちゃいました☆ お茶をいただく時は、お茶碗を回すのか??って迷っちゃいますよね。 正解は… 「正面を避ける」です。 亭主(お茶を淹れてくれる人)は器の一番綺麗な部分を(お客さん)に見えるように差し出してくれるので、そのおもてなしの気持ちを受けて、器をしっかりと見てから、正面を避けて飲むがマナーなんだとか。ただクルクル回したら良い訳ではないのですね! ここで驚いたのは、お茶は音を立てて飲むのがいいとされています。音で「美味しかったです。」と伝えます。言葉よりも態度で表す。クールジャパンです! 茶室。。。 ![]() 緊張してしまいそうで、なかなか足を踏み入れにくい…と思う方も多いかもしれません。でも、入ってみたら外の世界とは別世界の、お茶だけの静かで和やかな空間に、心を落ち着かせ、魅了されると思います。 1日入門なら800円で勉強できますので、ぜひ一度訪れてみて下さいね☆ 私が体験させて頂いたように、お茶とお茶菓子をいただきながら、先生のお話しを聞けるそうです。毎週水曜・木曜・土曜日に開かれているお稽古に生徒さんに混ざりながら体験・見学ができますよ♬ ご興味のある方は、まずは、下記電話番号にお電話でお問い合わせ下さい。 竹楓園 和喜庵 下野市薬師寺3311-37 電話番号 0285-44-0832 お茶を学ばせて頂き、“ときめき”レディとしての魅力が、少しレベルアップした気がするユッキーでした♬ ![]() |
2015年5月18日
18ダイナーズ ~手作りハンバーガー~ひこやんです!今日は、足利市にあるハンバーガーショップ「18ダイナーズ」にお邪魔してきました!
こちら、外観は古民家風ですが、中はアメリカンだーなーの趣。 美味しいバーガーが楽しめそうです! ![]() こちらでイチオシのハンバーガーは「BECバーガー」!
ベーコンのB、卵、エッグのE、チーズのC、と3種類のトッピングが楽しめます! もちろん、こちらの通常のハンバーガーのバンズ、パティ、トマト、レタスなどは付いているので、とっても分厚いバーガーです。 味も最高!!それもそのはず、バンズもパティもトッピングの数々も、全て手作り!自家製なんです! ![]() こちら、価格はポテトが付いて1050円。これで十分お腹いっぱいになれますよ!
またこちら、イベントでのブース出店も多く承っています。 県内だと栃木SCのホームゲームなどで楽しめますよ☆ 皆様、店頭でもイベントでもそのこだわりの味が楽しめるこちら「18ダイナーズ」さん、楽しんでみてはいかがでしょうか? 皆様 ![]() 18ダイナーズ
住所:足利市福居町52-4 電話番号:0284-70-6818 ![]() |
今日は、明後日日曜日
に開催する「しおばらジャズフェスタ2015」
について、実行委員長「割烹旅館 湯の花荘」の女将、
関スズエさんにお話しをお聞きしました。