[B-UP!MORNING Report]2015年6月30日
7月5日リニューアルオープン!うさぎ食堂![]() 巴波川沿い幸来橋と巴波橋のちょうど真ん中辺りにあるお店で、玄関前の大きなウサギのぬいぐるみが目印です☆実は、この大きなうさぎさんは「うさぎ食堂」さんの社長なんだとか!??
店内はカメラに収まりきらないほど、可愛い雑貨で溢れています☆ ウサギのぬいぐるみに、ウサギモチーフのキーホルダーや、ウサギ型の木製プレートなど、ウサギ好きのユッキーにはたまりません!! ![]() その他にも、栃木県出身の女性作家さんが作られたアクセサリーや、うさぎ食堂のスタッフさんが作成したポーチやバッグなど、色んなものが置かれています。手作りの他では買えないオリジナル商品です。
さて、店名は「うさぎ食堂」・・・“食堂”と付いていますが、見渡す限り雑貨ばかり・・・?? 実は、今までは雑貨のみ販売していたそうですが、リニューアルオープンを機に、これから食堂(お料理)も始める予定だそうです! お話を伺ったのは、代表の こめこさん。 本名ではなく作家名ですよ~。 実は、こめこさんは1年前までパン教室を開かれていて、そこでお米を使ったパンを作られていました。そのお米パンがとっても美味しくて、やっぱり日本人ならお米だろう!と思われたそうで、お米の米から「こめこ」と名付けられました。 こめこさんは、、野菜ソムリエの資格も持っているそうですよ~! これから、うさぎが好みそうな安心の野菜を使った体と心に優しいメニューを検討されています。どんなメニューが出来るのか楽しみですね♪ さて、魅力いっぱいの「うさぎ食堂」さんですが、その中でも私が特にトキメいたものは、「ぬれティッシュケース」 ![]() 小さめのコスメポーチくらい、手の平サイズで、市販のぬれティッシュがすっぽり収まる大きさです。
真ん中に小さな窓のようなフタがついていて、そこから中のぬれティッシュを1枚1枚取り出せます。上にファスナーが付いているので、ぬれティッシュの交換も楽ちん♪ しかも、ファスナーのつまみに爪ぐらいの小さな小さなサイズのウサギのチャーム(キーホルダーやストラップのような飾り)がさりげなく付いていて、トキメキポイントが高いんですよ~!!すでにお店に多数のお問い合わせが来ているそうなので、大注目です! 2つのサイズがあり、一回り大きい方には取っ手が付いていて車のシートの頭の部分などにひっかけられるようになっています。 大きい方は、1360円 小さい方は、680円 プレゼントにもオススメです♡ ![]() こめこさんや、スタッフの皆さん全員が栃木市の出身で、「うさぎ食堂」を観光に訪れた方の買い物と休憩の場所にしてほしい。そして、蔵のまち栃木市をもっともっと盛り上げていきたい!と思っていらっしゃいます。きっと、可愛いものが好きな女性や、ふらっと散歩に来た地元の方もドキドキ☆ワクワクできるお店です。
ここで、耳寄り情報!! 7月5日~12日までの期間中、1000円以上お買い上げの方には、素敵な何かが当たるかもしれない♪福引にご参加いただけます☆これはラッキーですね~! リニューアルオープンは7月5日(日) 只今はリニューアルオープン日まで毎日、プレオープンしています。 とっても可愛いお店なので、ぜひ!行ってみて下さいね♪ ![]() |
2015年6月29日
那須アルパカ牧場 ~ビズパカ!アートパカ!~ひこやんです!今日は、那須町にある「那須アルパカ牧場」にお邪魔してきました!およそ400頭ものアルパカがいるこちら、6月23日から、アルパカ達の毛刈りが行われています!
毛刈りは、アルパカの健康維持と熱中症対策のために、2歳以上のアルパカたちを対象に行われています。毛刈りはアルパカ原産国のペルーから熟練した職人を呼び、牧場のスタッフさんに指導しながら行っています。 ![]() 僕も今回特別に、アルパカの毛刈りを体験させて頂きました!モフモフの毛は柔らかく、高級感を感じさせます!
この毛刈りの体験は出来ませんが、毛刈りされたアルパカたちを見る事が出来るのはこの時期のみ!毛刈りされたアルパカは「ビズパカ」といい、毛に覆われたアルパカたちとはまた違った可愛らしさがあります!また、毛刈りの際にハートの形やアルファベットをあしらっている、「アートパカ」と呼ばれるアルパカたちも、人気を博しています。 ![]() そして!今回はさらに、アルパカの子供の名前を命名させて頂く、という大役を仰せつかりました!命名したのは黒いアルパカとベージュのアルパカ!
黒の子は千帆さんが「ポチたま」くん、ベージュの子は僕が「ピコ」くんと名付けさせて頂きました!(2頭ともオスの子です☆)この子たちは、近日一般公開だそうですよ!! 皆様、この時期しか見られないビズパカ、アートパカに会いに行ってみてはいかがでしょうか? ![]() 那須アルパカ牧場
住所:那須町大島1083 営業時間:10:00~16:00 ![]() |
2015年6月26日
芭蕉の里くろばね紫陽花まつり金曜日担当の武蔵です!!
今日は、大田原市前田にある「黒羽城址公園」に伺いました。 こちらでは、現在「芭蕉の里くろばね紫陽花まつり」を開催中です!! 黒羽城址公園内には・・ ![]() 約6000株の紫陽花が綺麗に咲き誇っています。
青は青でも濃い青から薄い青、ピンク、紫、白など・・ 色とりどりの紫陽花は圧巻です!! アルカリ性の土壌では、ピンク色に・・ 酸性の土壌では、青色になります。 青い紫陽花が多い場所もあれば、 ピンクと白の紫陽花が多い場所もあり 公園内を散歩すると、移り変わる景色に魅了されます。 ![]() 一口に紫陽花と言っても、様々な種類がありますよね~
例えば・・額紫陽花♪ ![]() この他にも、約40種類もの紫陽花を公園内で見ることができます!
そして・・オススメスポットが~☆ ![]() 深さ10メートルくらいある空堀の斜面に咲き誇る紫陽花!!
橋の上から見ても下から見ても、とても美しい風景に引き込まれます! 金平糖をポロポロポロ~とちらばしたかのようです★ お城の面影をそのまま生かしているので、より立体的に見えます! 物見やぐらの周辺にも紫陽花が綺麗に咲いていたり、 芝生の真ん中にある野外ステージの檀上には、紫陽花の鉢植えが 並べられていたりと、360見渡しても紫陽花が広がっています! 夜の7時から9時までは、ライトアップも行うので、 幻想的な雰囲気も楽しめますよ~ さらに!模擬店もあり、地元の食べ物を味わうことができます。 今週末27日(土)28日(日)には、 「お能を知る会」や「高校生の音のフェスティバル」など 様々なイベントも開催されます。 「芭蕉の里くろばね紫陽花まつり」は、7月12日まで 開催中です!詳しくは「芭蕉の里くろばね紫陽花まつり」の ホームページをcheckしてみて下さい♪ 最後に、実行委員長の直箟浩子さんと★☆ ![]() |
2015年6月25日
atom IN 新生姜ミュージアムきょうは20日にオープンしたこちらに!
「岩下の新生姜ミュージアム」 ![]() 栃木市本町にオープン!
岩下の新生姜をフィーチャーして、だれでも楽しめるアミューズメント施設! ![]() 自分が新生姜になっちゃえたり・・・
![]() 日本一の新生姜の被り物があったり!?
![]() 新生姜とラブラブになれたり・・・します!
とにかく楽しいこちら、全品新生姜のメニューのカフェも! ※木曜~日曜、祝日 オープン! 10時~18時(カフェは11時~) TEL 0282-20-5533 〒328-0034 栃木県栃木市本町1-25 ![]() |
2015年6月24日
道の駅サシバの里いちかいこんにちは☆
水曜リポーターの榎本くるみです(^O^)♪ 今日は、芳賀郡市貝町にあります「道の駅 サシバの里いちかい」に行ってまいりました☆ 中村副支配人にお話を伺いましたよ♪ 森に囲まれた、ゆっくりとした時間が流れる長閑な場所にある、サシバの里いちかい。 今日は天気にも恵まれ、朝からかなりの車の出入りがありました! ![]() サシバの里いちかいは、大きく4つのブロックに分かれていて、
市貝町で栽培された安全安心なおいしい農産物を販売している「農産物直売所」 地元産の季節の野菜を使ったお惣菜やスイーツを提供する「農産物加工所」、 雑貨を見たり、食事休憩を取ったりできる「ふれあいスペース」 市貝町のことについて知っていただけるよう情報を探すお手伝いをしている 「まちおこしセンター」があります* 「三四八(さしば)」というカフェがあって、朝7時から営業しているので、トラックの運転手の方や通勤中のサラリーマンの方々で朝早くから賑わっているそうですよ♪ また、農産物直売所では、新鮮なお野菜が毎日並ぶので、開店の9時より早い時間から行列ができるんですって! そんな、毎日大賑わいのサシバの里いちかいの「ふれあいスペース」では、市貝町のゆるキャラ「サッちゃん」をかたどった生地に、つぶあん または カスタードが入った「サシバ焼き」という美味しいスイーツがあるんです♪ ![]() サッちゃんは、市貝町に多く生息している鷹の仲間「サシバ」をモチーフにしたキャラクターで、まんまるなフォルムに可愛らしいおめめが特徴のかわいらしいキャラクターです。
サシバ焼は1個 税込130円! たい焼きのサッちゃんバージョンといったような感じで、大きさは大人の女性の手のひらサイズといったところ。 厚さは3センチ弱くらいあって、中にはカスタードもしくは粒あんがぎっしり、これでもかといった感じでたっぷり詰まっていて、とっても食べごたえがあります(*^_^*) 生地ももっちりとして弾力があります♪ ![]() ふれあいスペースでは、サシバ焼き以外にも、里山牛乳ソフトクリームや、そば、ニラメンチなどなど・・・いろんな市貝町の魅力の詰まったものが楽しめます!
そしてもちろん食べ物だけではありません! サシバの里いちかいでは、毎月いろんな催し物を行っていまして、今週末28日(日)には「THE JAMIES(ザ ジェイミーズ)」のコンサートもあるんだそうです! 雨天中止ですので、お天気を確認のうえ、遊びに行ってみて下さい☆ また、7月4日(土)にはめだかすくいのイベントを開催するそうでして、お子様にオススメのイベントです! その他、今後もたくさんのイベントが企画されているそうなので、ご興味ある方は、「道の駅 サシバの里いちかい」のホームページをチェックしてみて下さい(^^)♪ ******************************* 「道の駅サシバの里いちかい」 場所:芳賀郡市貝町 営業時間: 店舗によって異なります 定休日:毎週木曜日 ****************************** |
今日は、蔵のまち栃木市に7月5日(日)にリニューアルオープン予定の「うさぎ食堂」さんに一足お先に行ってきました!