ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Morning Sugar 08:20~09:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 08:31/シンデレラ・エクスプレス/松任谷由実

ベリテンライブ2025


[B-UP!MORNING Report]

2015年6月9日

NPO法人 民間稲作研究所

トキメキハンターゆっきーこと水間有紀です☆

今日は、昔から農業が盛んなまち河内郡上三川町に行ってきました!

お話を伺いましたのは、NPO法人 民間稲作研究所 理事長の稲葉光國さん。
稲葉理事長は、上三川町にある研究所で、無農薬の有機栽培について研究を進められています。

詳しくお話を伺いました!

NPO法人民間稲作研究所は、平成9年に発足し、お米や麦を、農薬や除草剤、化学肥料などを一切使わずに育てられています。

ピュアな田んぼや畑には、シラサギ、アオサギ、カワセミなどの鳥類や、タガメ・カエル・ヘビ・ウサギなど沢山の生き物達がやってくるそうで、近頃、なかなか見られなくなったと聞く、秋にはイナゴが飛び交い、赤とんぼが空を舞う日本の古き良き光景が、ここでは見れるのだそうです!

きっと、虫や動物たちは、美味しさを嗅ぎ分けて集まるのでしょうね!
この田んぼは、実は田んぼになる前はミツバチのためのレンゲ畑でした。いまミツバチは、農薬の影響を受け、絶滅の危機に迫られているそうてます。民間稲作研究所では、無農薬のレンゲ畑を育て、ミツバチ達の居場所を作りミツバチの繁殖にも努められています。

そして、レンゲが作り出した栄養たっぷりの土を耕して、自然の肥料で出来た田んぼにします。

ミツバチだけでなく、お米にとっても良いサイクルが出来ています。これはまさに、理事長の目指す循環型の有機農業です!

そんな情熱の田んぼに入らせて頂きました!
土の柔らかさに感動しました!裸足で入ってもちっとも痛くないんです。ひんやりとしてフワッと軽い土が足を包み込んで、まるでパックをしているかのような心地良さ。すぐに虜になりました♡なんでも、この田んぼに入って水虫が治った人もいるのだとか!自然の力で殺菌!この話を聞いて、無農薬の素晴らしさを改めて感じました!

更に「グリーンオイルプロジェクト」という、菜の花やひまわり、大豆などを栽培して田畑を綺麗にするプロジェクトもされています。菜の花・ひまわり・大豆には土を綺麗にする力があり、栃木・茨城・福島の農家さんと共に、1日も早く日本の農場の土が綺麗になるよう取り組まれています。栽培した菜の花・ひまわり・大豆は、酸化しにくいコールド製法の植物油として生産し、田畑を綺麗にすると共に、自給率の向上にも努められています。

無駄がなくて素晴らしいですね!

そんな自然豊かで安心な田んぼで、今月20日に一般の方100名以上を招いての田植え体験が行われます。残念ながら、すでに募集は締め切っているのですが、民間稲作研究所が研究をすすめる田んぼで育ったお米は、一年中よつば生協さんで販売されているそうです!グルメな鳥や虫たちが集まる田んぼでとれた安心のお米です。まずは、一度食べてみてください♪
特別に、人生初の田植えを体験させて頂きました!理事長が苗の植え方を教えて下さっているシーンです。土がフワッと柔らかくて苗を優しく植えられました!

取材を通し、自分の体になっていくお米は、やっぱり安心で美味しいものがいい!と思いました。そして、研究を重ね、汗を流し、心を込めて作って下さったお米一粒一粒に感謝していただきます。

「有難う」って思って食べるお米は、キラキラ輝いてみえる!ぜひ皆さんも、今夜食べるお米を見つめてみて下さい。トキメキが見つかるはずです♫

おまけ☆
田んぼから出るのに苦労している一枚です。足が土に埋まって足を引っ張る力がいります。理事長はひょひょいと抜け出せていらっしゃいました!そして、それを普通にこなされている農家さんは本当に凄い!!稲葉理事長、民間稲作研究所の皆様、ありがとうございました!

2015年6月8日

Green & Cafeコピスガーデン 那須店 ~今が見ごろ!~

ひこやんです!今日は那須町の「Green & Cafeコピスガーデン 那須店」さんにお邪魔してきました!
バラの苗の育成・輸入・販売で、日本を代表する会社、大森プランツさんの直営店として2013年にオープンしました。オープン以来多くのお客様に好評を博しています!

そんなこちら、Green & Cafeコピスガーデン 那須店さんでは今、バラの花がまさに見ごろを迎えています!!
およそ250種、800本のバラたちが敷地内の庭園で迎えてくれます。
これが、もう!とっても綺麗!!
在庫がある品種によりますが、
気に入ったバラの苗を買うことももちろん可能です。

またバラの講習会も不定期で行われています。
これからバラを育ててみよう!という方におススメです!
カフェも併設されていて、そこでは、バラの美しいコピスガーデンさんにふさわしい、バラのアイス、バラのスカッシュ、バラの形をしたマドレーヌなど、バラにちなんだメニューも楽しめます!

今さいているバラは、後1週間~2週間程は、美しい景色を見せてくれるそうです!皆様、今こそ、Green & Cafeコピスガーデン 那須店の美しいバラたちを、その目で、またカフェではお口で楽しんでみてはいかがでしょうか?
コピスガーデン 那須店

栃木県那須郡那須町高久甲4453-27


2015年6月5日

黒磯音歩き♪

金曜日担当の武蔵清華です!
今日は「A列車で行こう!」ならぬ・・
「U列車で行こう!」ということで
黒磯駅にリポートで伺いました。なぜ?黒磯駅なのかと言いますと・・
明後日7日(日曜日)午後1時から午後8時まで
「黒磯音歩き」というイベントが開催されるんです♪
黒磯駅と周辺のお店でライブ演奏が行われるんですよ~
どのお店も徒歩で回ることができる距離です。
駅から一番遠いお店は「Time’S Café」で一番近いお店が、
カフェ「ホリデー」です。
その他にも・・

○石山チャペル
○カフェセントロ・カフェ・ド・グランボワ
○カワッタ家
○生そば「富陽」
などで、ライブ演奏を楽しむことができます!
因みに、今日リポーでお伺いした「カワッタ家」は、
こちらです↓
車で移動してしまうと、目的地一直線になってしまい、
黒磯駅前は通過されてしまいますが、電車を利用して黒磯に来て頂き、
徒歩やレンタル自転車を利用すると・・
ぶらぶらと町の小さなお店も見ることができる!
今日、出演して下さった 松本あさみ さんが、お話して下さいました。
イベント当日は、ライブ会場となっているお店では、
通常通りお食事を楽しめるところもあるので、
電車で来るとお酒が飲める~というのが良いですよね♪

松本あさみ さんは「黒磯音歩き実行委員会」の代表でもあり、
「Time’S Café」のオーナーでもあるんです!!
更に・・
シンガーソングライターもなさっているんですよ~★☆
今日は、あさみさんが率いるグループの皆さんも来て下さりました。
イベント当日も「Time’S Café」で、
松本あさみさんの演奏を聴くことができます!!
演奏曲の中には「Take the U train」という曲があります。
有名なジャズ「Take The A train(A列車で行こう!)」をベースに、
エンディングの部分を作詞した曲です。
宇都宮線に乗って、黒磯まで来て、イベントを楽しむ♪
まさに「U列車で行こう!」ですね!
私の右隣にいらっしゃるのが、あさみさんです。
各ライブ会場では、プロからアマチュアミュージシャンまで
様々な方がご出演します!
演奏曲もジャズやポップス、クラシック、ゴスペルなど
色々なジャンルの音楽を楽しめます♪
そして・・当日、電車でお越しになった方には素敵なプレゼントが!!

~クーポン情報~
○黒磯駅前にある「黒磯音歩き」の看板横にあるクーポン券をもらえます。
○各ライブ会場によって、いろいろな特典があります!!
○先着500枚です!



電車よりも車を利用することが多い方でも、
イベント当日は電車で、ゆっくりのんびりと風景も楽しみながら、
黒磯駅まで来てみてはいかがでしょうか?
そして・・黒磯音歩きを是非!楽しんで頂きたいです♪
「黒磯音歩き」のフェイスブックには、
詳しい情報や「Take the U train」の歌詞も
掲載されていますので、チェックしてみて下さい☆★

~黒磯音歩き~
音楽をする仲間として、地元も移住者も他所からも演奏に来てくれる人も
1つの輪になって、みんな一緒に楽しめるイベントをしたい!
それが、駅前の活性化に繋がるイベントになるのでは?
と思い「黒磯音歩き実行委員会」の皆さんが
企画したイベントです。


2015年6月4日

今日はこちら!

鹿沼市木工団地祭 青空市!
6月6日(土)7日(日)~鹿沼市木工団地内のイベント広場で
やります!!
当日限りの特売品も多数!
オープニングセレモニーや、抽選で100分の1の価格で買えちゃうイベント!
親子木工教室などなど、楽しいイベント満載!
今日は、実行委員長の荒川さんにインタビュー!
このノボリが目印!

もっと詳しくは↓のリンクへ!


2015年6月3日

こまき園♪

こんにちは!
水曜リポーターの榎本くるみです☆

今日は雨・・・そろそろ梅雨が、関東にもやってきそうですね。
そして梅雨が明けると夏本番!
今回は、夏に旬を迎える果物「さくらんぼ」の摘み取りができる
宇都宮の果樹園「こまき園」さんにお邪魔してきました!

園主の駒場さんにお話しを伺いましたよ♪



こまき園さんは、さくらんぼを主として、モモやマンゴーなどの
果物狩りが出来る、減農薬・有機質栽培の果樹園です。
40年以上も続く果樹園さんで、
地元栃木のお客様はもちろんのこと、
東京や埼玉からのお客様がとっても多いんだそうです!


そんなこまき園さんでは、いよいよ今週末あたりから、
さくらんぼ狩りがスタートの予定なんだそうです(*・∀<*)

主な種類として、佐藤錦、正光錦、大将錦、
紅秀峰、南陽、ナポレオンの6種類。
そのほか、高砂、紅さやか、高陽錦、
月山錦、香夏錦など、17種類以上を栽培しています。
そんな多種類のさくらんぼの摘み取りを楽しめるさくらんぼ狩りは、
30分間食べ放題で
小学生以上は2160円、3歳から小学生未満は1620円、
2歳以下は無料で楽しめちゃいます☆


その他、「食べ放題!もも狩り」は7月下旬~8月中旬頃まで
「摘み取り完熟マンゴー狩り」は6月中旬~7月下旬位まで
開催予定です☆

また、果物狩りだけでなく、直売も行っているそうですので、
週末や夏休みのおでかけなどに、足を運んでみてはいかがでしょうか?

こまき園さんの詳しい情報は、こまき園さんの
HPをご覧ください☆d(^U^d)(b^U^)b☆




前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
B-UP!MORNING Report
2015年6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前の月   次の月
教えてドクター
松本譲のトチギフト
選択大好き!
FUNFUNシネマズ
栃木から世界へジャンプ
萩野 公介 JUST DO IT!
エコラジ
なすラジ