[B-UP!MORNING Report]2015年6月23日
HURRY CURRY![]() モノトーンでコーディネートされた店内はとってもお洒落☆
それもそのはず!HURRY CURRYのオーナーは、空間デザイナーなのです。 2階は、デザイン事務所でモデルルームを兼ねた造りになっています。 お話を伺いましたのは、オーナーの大林友也さん。 実は、「HURRY CURRY」さんは、宇都宮市横田町にある「カフェ アルティスタの」姉妹店!どおりで、カフェのようにお洒落なお店な訳ですね♬ さて、肝心のカレーですが。。。 カフェアルティスタで10年出してきたカレーを改良し誕生したこだわりのカレーで、10種類の野菜と果物を丸一日かけてじっくり煮込んで作ったブイヨンをベースに、13種類のスパイスを入れて煮込んだコクのあるルウ。 そして、HURRY CURRYさんのカレーライスは。。。 なんと!とことん自分好みにカスタマイズできるんです! ルウは、スパイシーなハリーと、マイルドなリリーの2種類から。 メニューは、豚のグリルが白米の端から端までどどんと乗ったミート880円☆ ![]() 他に、オリジナルのサラダ4種類が鮮やかにトッピングされたベジタブル880円☆
シンプルなプレーン680円☆の3種類があります。 どれも自家製の「アチャール」というインドのピクルスのようなものが添えられていますよ。 アチャールも美味しいんだチャール♬ ルウの辛さはスパイスソースで5段階に調節できます。 目安として、普通のカレーの中辛ぐらいが①、辛口が③ そして!なんと、ライスの量は200g~300gは差額なし!いっぱい食べたい時に嬉しいサービスですね♬ 私はマイルドなルウ=リリーをチョイス☆ あまり辛いのは得意ではないので、スパイスソースは中辛ぐらいの辛さ①にしましたよ♬ (ご飯の量は300g♡) ![]() リリーミート辛さ①
めっちゃ美味しい〜♡野菜と果物のほんのり優しい甘さと、スパイスソースがピリッとアクセントになっています。とろみは強すぎず、丁度いい感じ!ごはんによく絡み食べやすいです。ルウのしっかりとしたコクと、厚さもあり食べごたえのある表面がカリッと香ばしくジューシーな豚のグリルが満足感の高いカレーです。豚肉にかかっているのはクリーミーなホワイトソースとサクサク感がお肉とよく合うチップです。ぜひ!ルウ・ご飯・お肉を一口でまとめて食べてみて下さい!最高の相性ですよ☆ 特別にスパイシーなルウ=ハリーも味見させて頂きました! マイルドなリリーに比べ、アクセントが効いています。でも、スパイスソースを入れなければ、辛いのは苦手・・・という方にも美味しくいただける辛さだと思います。 通常のカレーの甘口よりも辛く、でも辛すぎないといったところでしょうか。 (私はカレーはいつも中辛。甘口だと物足りなさを感じます。チゲ鍋は好きですが、ハバネロは得意ではないです。) ![]() 写真左手:ハリー+スパイスソース⑤ 写真右手:ハリー(スパイスソース無)
チャレンジ精神旺盛なわたくし。。 か、辛いのそんなに得意じゃないけど、ハ、ハバネロは食べられないけど、え〜いっ!いっただっきまぁーす! パクッ(写真左手の辛さ⑤を食す) か、か、か、辛〜〜〜い!!なんじゃこりゃぁ!口の中が熱い!痛い!鼻の頭から一気に汗が吹き出しました!!・・・一口食べた後コップ2杯のお水を飲み干し、白米を食べてもおよそ10分間は口がヒリヒリしていました。。。 辛いのが大好きな方にはたまらないのではないでしょうか!? アドベンチャーです!!! 様々なカスタマイズができ、とっても楽しかったです♬ 何度か通って、自分のベストオブカレーを見極めたいですね! 店名HURRY CURRYのHURRY(ハリー)は、食べて頂いた方を幸せにできるカレーを作りたいとのオーナーの想いから、HAPPYとCURRYを組み合わせてHARRYにされたそうです。とっても美味しくて、ゆっきーもときめいちゃいました♬まさにハッピーカレー!ハリーカリー!! 他では満足できないというあなた☆ぜひ、HURRY CURRYさんで自分だけのオリジナルカレーに出逢ってみませんか? HURRY CURRY 宇都宮市屋板町1510-4 営業時間:ランチ午前11時30分〜午後2時30分、ディナー午後6時〜午後10時 定休日:毎週水曜日と第3日曜日 テイクアウトも可能です! ![]() |
2015年6月22日
mon favori ~私の大好きな場所!~ひこやんです。今日は、宇都宮市のカフェ「mon favori」 さんにお邪魔してきました。
こちら、4月21日に新しくオープンしたお店はゆっくり大人もくつろげます。 ![]() モンファボリとはフランス語で「私のお気に入り」という意味。
ずっと夢だったカフェのオープンが実現できた喜び。 また、お店に来た大人達が、このお店を「私のお気に入り空間だ」と 感じてもらいたい、そんな想いがこの店名に込められています。 (お店は、大人のみのご利用となっています。) ![]() そして、オススメメニューは「ミートボールランチ」です。
ミートボールは大きものもの。サラダの量が多く、ヘルシーです。 ミートボールは、国産の豚と牛が使われていて、ソースは、赤ワインとケチャップがベースで作られていて、オープン以来継ぎ足しで使っている特製のものです!また、サラダに使われている野菜の一部は、自家農園で栽培されたものなんです☆その他にも、パウンドケーキや、バナナ生ジュースなどの商品も人気で、 こちらも自家製なんだそうですよ! 皆様、「mon favori」さんへ、行ってみては、いかがでしょうか? ![]() mon favori
住所 宇都宮市今泉町2542-8 電話 0286128991 ![]() |
2015年6月20日
ドルチェ・ミエーレ ~蜂蜜スイーツ~金曜日担当の武蔵清華清華です!!
今日は、鹿沼市村井町にある 「黒田養蜂園」に伺いました。 こちらには、養蜂園だけではなく「HoneyB」というカフェもあるんです♪ 蜂蜜を使用したパンケーキやパスタ、ピッツァなどを 味わうことができます!! そして・・同じ敷地内に今月から 「ドルチェ・ミエーレ」がオープンしました☆ ![]() 南国リゾートのようなとてもお洒落な外観と店内です。
ショーケースには、美味しそうなケーキが並んでいました!! こちら「ドルチェ・ミエーレ」は、 蜂蜜を使用したお菓子を販売しています。 ケーキやプリン、ジェラート、焼き菓子など種類も様々☆ ![]() 因みに、お店の名前「ドルチェ・ミエーレ」のミエーレとは・・
イタリア語で「蜂蜜」という意味なんだそうです! 「蜂蜜のスイーツ」まさに!ぴったりな名前ですね! 蜂蜜は、美容にも良くて・・ヘルシーな食べ物なんです♪ そこで、一番オススメ商品をお店の代表 黒田和宏さんにお聞きしました。 ![]() ~ミエーレ・ロール~ 1380円
「ミエーレ・ロール」=「蜂蜜のロールケーキ」 名前を聞いただけでも美味しさが伝わります!! こだわりポイントは、スポンジの上に生クリームとカスタード・・ そして、蜂蜜をたくさんかけて、ロールしているんです! 焼き菓子とかだと、生地に蜂蜜を練りこむことが多いそうですが、 こちらのミエーレ・ロールには、蜂蜜をそのままかけているので、 より濃厚な味わいになるんです。 スポンジも軽くてふわふわ~ 食べると、しっとり~ 生クリームがさっぱりしていて、蜂蜜の味が後から、 ふんわりと口の中に広がります♪ とても美味しい~!! 使用している蜂蜜も時期によって違うんです。 蜂蜜の種類が違うだけでも、ロールケーキの味が変わってくるらしいです☆ ミエーレ・ロールの他にも、 蜂蜜の花粉を使用したクッキーなどもあります。 お隣には、カフェ「HoneyB」もあるので、 是非!両方とも足を運んでみてはいかがでしょうか? 詳しい情報は、「黒田養蜂園」のHPからご覧になれます♪ ![]() |
2015年6月18日
ATOMは大好きなMEET!!!今日は、宇都宮市下栗!
グリル&ワイン酒場meet! ![]() 店主こだわりのお肉、主にヤシオポークや、牛100%ハンバーグなどが楽しめます!
また、自家栽培のお野菜を使った、サラダ、野菜のローストなんかも 超美味い!! ![]() メニューはこんな感じ!
![]() ワインも豊富だよ!
おまたせ!こちらがジンジャーポーク! あまい、美味い、やらかい! これは食べてみて!? しかも、サラダ、スープ、ドリンク、お肉、ご飯、など全部ついて880円! +200円でデザートも! ![]() グリル&ワイン酒場 meet
宇都宮市下栗1-20-9 TEL028-689-9601 営業時間 11:30~14:30 (LO 14:00) 17:30~23:30 (LO 23:00) ランチ 11:30~14:30 定休日 火曜日 今日は、オーナーの大森さん!にインタビュー! 看板娘のゆりこちゃん!も写っちゃった! ![]() |
2015年6月17日
とちぎ あじさいまつりこんにちは☆ 水曜リポーターの榎本くるみです(^O^)♪ 今日は、栃木市の太平山県立自然公園のあじさい坂で、先週13日(土)から開催されている「とちぎ あじさいまつり」に行って参りました☆ 栃木市商工観光課 藤岡さんにお話しを伺いました♪ ![]() ![]() 朝早くから、たくさんのお客様で賑わう、とちぎあじさいまつり。
今日も、遠足で訪れた小学生や、バスツアーのご年配の方々、カップルなどで賑わっていました! 昨年は、18日間で、約6万6千人の来客があったそうです! 単純計算、1日あたり平均約4千人弱の人々が、ここでアジサイを楽しんでいるんですね☆ およそ1000段続くあじさいの坂の石段を挟むようにして植えられた、色とりどりの「セイヨウアジサイ」、「ガクアジサイ」、「ヤマアジサイ」などのアジサイ。 今まさに見頃を迎えています。 今年は、例年より10日ほど早いんだそうです(*^_^*) 今日は、どの場所からも、楽しめるこのアジサイを、より楽しめるポイントを教えていただきました! 2か所あるそうで、1か所は、1000段あるあじさい坂を300段ほど登ったあたり。 そしてもう1か所は、700段ほど登ったところにある横道を入ると茶店が並ぶ場所があって、その並びの一番端にある茶店の「いづみ屋」さんの目の前だそうです。 株数が多く、ボリュームがあるのでオススメなんだそうです! 階段を登るのは体力が入りますが、茶店で一休みできるので、頑張れちゃいますよ♪ あじさい坂は石段になっていて、斜面も急なので、ご来場の際はハイヒールなどは控え、履きなれたスニーカーで行ってくださいね(^o^)丿☆ 本数に限りはありますが、急な雨の時には、傘も無料で貸し出してくださるそうです! 開催期間中は、演奏会や抽選会、ゆるきゃら「とち介」「グレッピー」の競演などなど様々なイベントも催されるます! この時期しか楽しめないアジサイ。 雨の降りやすい梅雨だからこそ、雨に濡れてより一層美しいアジサイを見る事ができるので、雨の日でも、ぜひ足を運んでみてください♪ ![]() ![]() *******************************
「とちぎ あじさいまつり」 場所:栃木市 太平山県立自然公園 あじさい坂 開催期間:平成27年6月13日(土)~7月5日(日) ******************************* |
今日は、宇都宮市屋板町に5月3日にオープンしたカレーショップ「HURRY CURRY」さんに行ってきました!