[エール放送後記]2019年7月29日
【黒磯中央自動車学校】![]() 本来、運転は便利で楽しいもの。
しかし、ルール・マナーを破ると命を落とす危険性もある。 栃木県は交通マナーが悪いことでも知られている。 今一度、見直す必要があるのではないかと思い、 足を運んでみた。 教習所と言えば、僕らの頃は怖い教官がいて 「やだなぁ~」と思うこともしばしば。 しかし、黒磯中央自動車学校のスタッフさんは、 とても明るく、常に笑顔!そして若い! ![]() 時庭社長も、 「若い力で熱く、そして一生懸命指導している。 そのおかげで卒業生の事故率も減っている。」 と、話していた。 実際にフロリン、眞善もそれぞれ 車とバイクを試走させていただうたが、 先生と一緒に走ると緊張するものだな~。 ![]() ![]() でも、良い意味でこの緊張感は常に持ち続けていないといけない ということも、改めて実感。 改めて、運転の楽しさ、そして命の大切さを 再認識した取材であった。 ![]() |
車社会の栃木だからこそ、
交通マナーは全国トップでありたい!
今回僕らが足を運んだのは、
那須塩原は北栄町にある「黒磯中央自動車学校」。
代表取締役社長の時庭さんを始め、
多くの教習指導員の皆さんにお話伺った。