[B-UP!MORNING Report]2016年1月29日
中国料理 応竜![]() 2階建ての風格のある外観です。
店内にある置物や雑貨は中国の物が殆どです。 2階は、大広間が3部屋あって、大きな窓からは、 大田原市の桜の名所「龍城公園」が一望できるんです! ![]() お店のメニューは、お料理もお酒の種類も豊富にあります。
「とうがらしラーメン」「とうがらしチャーハン」 「とうがらし焼き餃子」など、 大田原名産の栃木三鷹を使用した料理もあります! 更には、お得なランチセットもありますよ~ ![]() お酒は大田原の地酒を中心にその他にも
色々な種類があります。 期間限定の物もあり、定期的にメニューが変わります。 そして・・今日は何を頂いたのかと言いますと・・ ![]() マーボー豆腐??
一見、マーボー豆腐に見えますが・・ 実は、中に焼きそばが入っているんです。 その名も「マーボー焼きそば(890円)」 蒸し器で蒸してから、更に茹でて、 その麺を中華鍋で焼くので、 外はカリカリ!中は、モチモチ~! マーボー豆腐のピリ辛が、 あとからじわじわと来るのですが、 その辛さがやみつきになります! ご飯が進みます! そして、体がHOTになります。 辛さが苦手な方は、 1~30で辛さ調節ができるので安心です。 30は、激辛! 3~5がオススメの辛さだそうです。 お子様メニューで 「お子さまーぼー」という辛くないマーボー豆腐もあります。 詳しいメニューは「中国料理 応竜」のホームページで ご覧下さい♪ ![]() |
2016年1月28日
今日は~~店舗開業支援 リサイクルRさん!!
![]() 宇都宮市簗瀬に新しく出来たリサイクルショップ!
お店を開業する人に初期投資を少なくすむように、リサイクル! また、空き店舗や、保健所の申請等もお手伝いしていだけます!! ![]() 今日は、杉江さんにインタビュー!
杉江さんが入っているのも、店舗用品! おっきなゴミ箱(笑) INFO・ 栃木県宇都宮市簗瀬3−29−16 ℡ 028-348-2440 ![]() 一般の方も、歓迎!
販売も買い取りも! 家具や、食器、雑貨なども有ります! しかも、レディオベリー聞いたよ!? で買取見積り、またお買い上げの方先着10名の方に こちらの、チリスのサラダドライヤープレゼント! 生野菜を洗ったあとの水切りなどが超らくにできます!!! |
2016年1月27日
和食とピザのコラボレーション☆「和CUORE栃木本店」くるみです☆
今日は久々に暖かくなりましたね♪ とってもいい天気の中、宇都宮から車で1時間ちょっと。 佐野藤岡インターから10分ほど走った場所にある、和食とピザのお店「和CUORE」栃木本店さんにお邪魔してきましたよ♪ 和CUORE 栃木本店は、栃木市藤岡町大前にあります。 パッと見、瓦屋根で和風な佇まいの外観なのに、いざ車を駐車場に置いてお店に入ろうとすると、入口前のエントランスにはレンガ調で、かわいらしいベンチなども置いてあって一気に外国の雰囲気に包まれる、見た目もちょっと変わったお店。 和CUOREのオーナーである、赤荻一也(あかおぎかずや)さんは、ピザの世界大会で2009年から2013年で5年連続で優勝した経歴を持つ凄腕の持ち主で、そのピザの腕を認められ、日本のみならず世界で活躍するピザ職人さんです! ![]() 店内に入ってすぐのところには、ピザを作る工程が間近で拝めるオープンキッチンがあって、赤荻さんがお店にいらっしゃるときには、ピザアクロバット(ピザ生地を飛ばしたり回したりして魅せるパフォーマンス)が少しだけ見られますよ(*^。^*)
私も今日実際に生で観させていただきましたが、もう、感動して言葉を失いました・・・!! 気になるというかた、動画サイトに赤荻さんの大会の様子がUPされていますので検索してみて下さい♪ ![]() さて、「和」と「洋」がコラボレーションしている事にはわけがあります! 赤荻さんのお父様がお蕎麦とうどんのお店を営んでいらっしゃって、そのお店を改装して、一也さんのピザ屋さんを一緒にやることがきっかけなのだそうです。 だから、建物も、お料理も、和と洋(そばとピザ)なんですね♪ また、お店の名前である和CUOREには、「和」+「CUORE」(イタリア語で「心」)和ごころ、イタリアンのこころ、料理へのこころ、そしてお客様へのまごころなどの意味があり、”〈こころ〉で食卓をあたたかくする”そんな場所を目指していらっしゃるそうです(*^_^*) お店には、ピザをはじめ、パスタ、リゾットなどのイタリアンメニュー、そして蕎麦、うどん、丼ものなどの和食メニューがあります。 ピザは、ランチでは、はもっちり生地のナポリタイプを、ディナーでは、耳はカリッと中はもっちりのローマタイプピザを提供していて、各種パーティープランもあります。 今回は、沢山あるメニューの中で、ランチとディナーのオススメのメニューをそれぞれご紹介いただきました! まずランチ時は、ランチセット! セットはA,B,C,Dの4種類あって、その中でも「CUORE D Lunch」が特にオススメ! ![]() ピザ・パスタ・蕎麦・うどん・ご飯の中からお好きなメインをハーフサイズで二つ選べるよくばりセットで、前菜&ミニサラダ、プチドルチェ、ドリンクもついて、税別1380円の大特価!!!
今回は「マスカルポーネピザ」と「鴨汁のお蕎麦」をご用意頂きました! ハーフサイズのピザは直径18センチほどの大きさの生地。 その上には、トマトソース、ナチュラルチーズ、マスカルポーネチーズ、生ハムが乗っていて、パセリが散らしてある上品な仕上がり。 食べてみると、生地はもっちりふわふわの柔らかくやさしい食感で、マスカルポーネが存在感を主張。 そのマスカルポーネのまろやかな味わいを生ハムがキュっとしめていて、後味は意外にもさっぱりしたピザでした! お蕎麦は手打ちの二八蕎麦で、柔らかめの麺。 このお蕎麦は、芳ばしいソバの香りがしっかりと主張していて、鼻を抜ける爽やかな香りに癒されました! また、冷たくシメられたそばを、アツアツの鴨汁につけてすすると、今度は鴨汁のコクと旨みがそばに絡んでとっても美味しかったです(^○^) そして、ディナー時オススメの「アルテデッラピッツァ」。 「芸術的なピッツァ」という意味で、当日お客様のご嗜好を伺ってから作られる、赤荻シェフオリジナルのピザ。 赤荻さんがお店にいるときにしか食べられない、幻のピザです☆ 味だけでなく形も様々で、一般的なピザの形の時もありますが、ピザとは思えないような形のものも作っています。 今日私が作って頂いたピザは後者で、ピザの概念を思い切り覆した一品でした! ![]() こちらのピザはランチのナポリタイプとは違い、ローマタイプのクリスピーピザ*
そのカリッとした薄いピザ生地でホワイトソースやきのこなどの具材を包み、縦に6等分した形で、飾りにはエビやアサリ、水菜などが乗っていて、仕上げにパルサミコソースがかけられた、「これ、本当にピザ?」というような、文字通り芸術的なピザでした! パリっもちッとした食感が最高☆ そのまま食べてももちろん美味しかったのですが、赤荻さん特製のバジルを使って作ったオリジナルソースをかけて食べるとさらに美味しさUP! ぜひお店に行ったら、自分好みのピザをオーダーしてみてくださいね♪ 栃木本店のほか、小山店、埼玉県に加須店、茨城県に古河店の4店舗がありますのでぜひ行ってみて下さい(*^_^*) ●information 「和CUORE 栃木本店」 場 所:栃木市藤岡町大前1251-23 営業時間:平日Lunch 11:00 - 16:00、Dinner 18:00 - 23:00 土・日・祝日Lunch 11:00 - 17:00、Dinner 17:00 - 23:00(L.O 各60分前) 定休日 : 月曜(祝日の場合は翌日) |
2016年1月26日
山崎いちご園の甘くてジューシーな「とちおとめ」♡トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です☆
今日は、高根沢町の若手いちご農家さんの元へ行ってきました! 苺ハウスの中は苺の甘~い香りでいっぱい♪ ![]() 話を伺ったのは、山崎いちご園の山崎大輔さん。
ジーンズがお好きで、いつもジーンズを履いて農作業をされているそうで、今日も藍染めのお洒落ジーンズを履かれていました☆ 山崎さんは、農業大学校をご卒業後、苺農家になって10年。 最初の5年間は勉強の日々だったそうですが、今ではパッと見ただけで苺の状態が分かるまでになったそうです。「私に、この苺は絶対おいしいよ」と言って差し出して下さった苺も、予言通りとっても美味しかったです!! ![]() 山崎さんの苺は、味が一番☆
美味しい苺になるよう「とちおとめ」を専門に管理を徹底! なるべく自然な苺を作るため、腐葉土や海藻を使い、消毒剤を抑え、土作りから大切にされています。 そして、 “香り”もいいと大変評判なんだとか☆ 大きさは、ケーキの上に乗せるのに丁度いい小粒のものから、握りこぶし大くらいの大きなものまで色々あります。 山崎さんは、自分で配達もされているそうです。 その理由は、“一番美味しい苺を食べて欲しいから” 苺は真っ赤になった状態が一番おいしい時だそうですが、とても傷みやすいので、2日に1度配達されています。 ![]() 勉強熱心な山崎さん。配達する事で、出荷時には分からない苺の“その後”を知る事ができるので配達は続けたいとおっしゃっていました。
例えば、配達先のお店の方から「今回の苺は傷むのが早かった」とか「他の苺より香りがとても良かった」など、お店の人にしか分からない事を直接教えて頂けるので次に活かす勉強になるんだそうです。 そんな山崎さんの愛情と情熱が詰まった苺を、ユッキー、畑から摘んで一番新鮮な状態でいただいちゃいました♡ ![]() あま~い!ジューシー!香りがいい~!
口に含んだ瞬間に溢れる果汁・・・ 口いっぱいに広がる芳醇で爽やかな香り・・・ 酸味とのバランスが良く、甘さが際立つ美味しさ・・・ 初めて恋を知った乙女のピュアな愛と切なさ・・・全てが詰まった山崎さんのとちおとめにユッキートキメキました♡♡♡ 最後に、山崎さんからのメッセージを・・・。 「苺農家はみんな美味しい苺を食べてほしい」その想いで頑張っている。 これから農業を目指す人へは・・・「農業は、頑張れば頑張った分だけ見返りがあるやりがいのある仕事。最初は不安でも、周りのみんなが協力してくれるので一緒にがんばりましょう!」とパワフルで頼りがいのあるメッセージをいただきました。 山崎さん、ありがとうございました! 山崎さんの苺は、「山崎いちご園」の直売所で販売しています。 住所は、高根沢町石末778 ご自宅の敷地内で販売していますよ!お家の前に旗が立っているのが目印です。 尚、苺狩りはやっておりませんので予めご了承下さい。 また、宇都宮市内の和菓子店「高林堂」さんの苺大福や、「クイーン洋菓子店」さんや「エスなかやま」さんのケーキ、また「AGカフェ」さんや「Barアルクール」さんのメニューでも「やまざきさん家の苺」を口にする事ができるそうです! ぜひ、お店のメニューを食べる時には苺そのものの味にも注目してみて下さい。 ![]() |
2016年1月25日
四季の味 玉寿司 ~玉ちゃん巻き!~ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市陽東にあるお寿司屋さん「四季の味 玉寿司」さんにお邪魔してきました!
玉寿司さんは、今年でオープンして45年になるお店。昨年5月、先代からお店を継いで、今は2代目夫妻がお店を切り盛りしています。常に新鮮なネタを使用し、握り寿司や巻き寿司など、沢山のお寿司が楽しめます。また、2代目が和食のお店で修業していたこともあり、お鍋や1品料理などのメニュー、ランチメニューも人気が高いんです! ![]() こちらで今の時季に特におススメのお寿司は、今予約受付中の、恵方巻きがおススメ!種類も3種類あり、中の具材の種類が違っていて、1本540円のリーズナブルなものから、お店の看板でもある2700円の恵方巻き「玉ちゃん巻き」まであります。
今日は、おススメの恵方巻き「玉ちゃん巻き」をご用意頂きました!具材は9種類、使用している中トロは本マグロ、ウニは国産、ズワイガニは北海道産のものを使用するなど、こだわり満載!酢飯も、お米は鬼怒川流域で生産された県内産、お酢も、米酢にリンゴ酢などをブレンドしたものを使用しています!今は恵方の時季という事もあり、電話での予約を受け付け中です! ![]() 今年の恵方は南南東です。節分の際には、四季の味 玉寿司さんの美味しい「玉ちゃん巻き」を、お楽しみくださいね!
![]() 四季の味 玉寿司
住所:宇都宮市陽東8-22-25 TEL:028-661-4947 ![]() |
8:22
9:05
9:10
9:30
10:14
10:17
10:28
ゲスト情報
温かいお鍋料理も良いですが・・
辛い料理を食べてHOTになろう★ということで、
大田原市城山にある「中国料理 応竜」に伺いました。
店主の 田代尚之 さんのお父様は、
今「応竜」がある場所と同じ場所で、
中華とお饅頭のお店を営業していました。
今は「応竜」で、お父様も一緒に働いています!