[B-UP!MORNING Report]2016年1月22日
nico nico おやつ![]() 店内のデザインは、全て藤下さんが行ったんです!
藤下さん一人で経営しているのですが・・ 実は、お店の敷地内でもある 「藤下農園」は、実家なんです。 ご家族は農園を営んでいて、 お米や野菜などを栽培しています。 FKDショッピングモール宇都宮インターパーク店や 福田屋ショッピングプラザ宇都宮店で販売しているそうです。 「nico nicoおやつ」の商品の中に 焼き菓子もあるのですが、 中には藤下農園のお米を使用している商品もあります! ![]() メインは、グラノーラということで・・
店内には4種類のグラノーラが並んでいました。 「オリジナルミックス」「チョコレート」 「メープルくるみ」「抹茶」 どれも500円です。 グラノーラは、通常、麦や玄米などを砂糖、 蜂蜜などのシロップと混ぜた後にオーブンで焼いて、 そこにドライフルーツを混ぜているんですが、 「nico nicoおやつ」のグラノーラは、 麦や玄米の代わりに栄養価が高い 「燕麦」という麦の一種を押しつぶして 乾燥させた「オートミール」をベースに 「てんさい糖」「きび砂糖」「豆乳」を使用しているんです。 「てんさい糖」は、甜菜という植物から作られた砂糖で、 ビタミンとミネラルが砂糖よりも多く含まれているので、 美容や健康に良いと言われているんです。 アレルギー体質の方にも安心して食べて頂きたいと 藤下さんがおっしゃっていました。 豆乳やドライフルーツも含まれているので、 栄養バランスばっちりな「nico nicoおやつ」のドライフルーツ! オススメは、オリジナルミックスということで・・ 頂きました~ ![]() ザクザク感がたまらなく美味しいんです!
噛めば噛むほど、てんさい糖とオートミールの甘味が増してきて、 ドライフルーツの甘さも控えめなのですが、 物足りなさを感じない甘さです! 何もかけなくても美味しいのですが・・ オススメの食べ方は、ヨーグルトをかけて食べる! ということで、頂いたところ・・ また一味違う味わいになりました。 ヨーグルトの酸味が、 グラノーラの優しい甘さを包み込みます。 冷やしたチョコの中にグラノーラを入れて、 冷蔵庫で冷やせば食感も楽しめるチョコバーが出来上がります☆ バレンタインデーにオススメですよ~ 販売しているチョコ味のグラノーラは、 チョコを細かくカットした物も中に入っているんです。 ラッピングも行っていますので、 バレンタインデーのプレゼントとして、 健康志向の男性には特にオススメです! 季節限定商品も今後販売する予定ということで、 どのような味が並ぶのか楽しみです♪ 更に、イベント出店なども考えているとのことです。 ![]() 日々の生活に栄養バランスばっちりの
「nico nicoおやつ」のグラノーラを 取り入れてみてはいかがでしょうか? お店のブログもありますので、 もしよかったら、チェックしてみて下さいね! ~インフォメーション~ 「nico nicoおやつ」 (住所)上三川町東汗1185(藤下農園の敷地内にあります。) (営業時間)午前10時から午後3時まで。 (定休日)土曜日、日曜日、祝日、月曜日 (お問い合わせ)090-1796-7223 ![]() |
2016年1月21日
☆信鶴堂☆今日は、那須塩原市の信鶴堂さんにお邪魔しましたー! こちらは地元に愛されて110年!!!?? 明治38年創業の和菓子屋さん! ![]() ![]() こちらでこの時期だけ楽しめるのが、、、 そう、大寒たまごを使ったスウィーツ! 『寒たまごどら焼』 『寒たまごプリン』 です! (発売は明日からなので、同じレシピの接骨木プリンと こだわりのどら焼を試食させてもらいました) これがさらに寒たまごを使ってバージョンアップする!? ![]() ![]() これは食べるしかない!? 1/22~1週間販売の予定ですが、 寒たまごがなくなり次第終了です! お早めに! 今日は、三浦亜希さんにインタビュー!! とってもキュートな女将さん(笑) 三浦さんたちが丁寧に作った和菓子ちゃんたちは優しく美味いに決まってる! 信鶴堂 郵便番号329-2807 栃木県那須塩原市接骨木446-292 TEL0287-36-4123 定休日 元旦以外無休 営業時間は3月までは8時~18時45分 4月~ 8時~19時 ![]() |
2016年1月20日
とちぎ花センター「春を告げる花展」くるみです☆ 今日は朝から雪が降りました~! 雪景色はすきですが、運転やお出かけするときには十分注意しなくてはなりませんね・・・! さて、今日は栃木市岩舟町にある「とちぎ花センター」にお邪魔してきましたよ! ここでは、今月1/2から、来月の2/14(日)までの1か月半、企画展「春を告げる花展」が開催中です。 秋から冬は咲く花が少なくて殺風景ですが・・・そんなこの時期に、ちょっと早めに春が訪れています! 今日は、とちぎ花センターの稲葉さんにお話を伺ってきましたよ~~! ![]() とちぎ花センターの敷地内には、大温室「とちはなちゃんドーム」があります。 この広い温室では4パターンのお部屋があって、そのうちの一角が「春を告げる花展」として春の雰囲気に包まれています。 ドアを開けて温室の中に入ると、目の前が一気に色鮮やかに彩られます! 水仙やプリムラを中心に、春を告げる花がおよそ30種類、美しく飾られています。 見た目だけではなく、香りも、とっても甘くて癒される優しい香りが温室に充満していて、目でも鼻でも春を楽しめます。 今回のコンセプトは「和」だそうで、竹のオブジェがとても印象的でした。 稲葉さんも、一押しのオブジェなんだそうです。 竹の節の少し上を四角くくりぬいて、そこに花の苗を飾り、竹自体を植木鉢のようにうまく利用しているんです。 まるでかぐや姫のような見た目で、可愛らしかったです~~♪ ![]() ![]() 他にも、この企画展の他に3種類の部屋があり、熱帯地域や砂漠地域、多肉植物などを可愛らしくディスプレイした部屋など、何度行っても飽きない造りになっています(*^_^*) この3部屋は常設展ですので、いつ行っても見られますよ☆ バナナやグァバ、パパイヤ、シークワーサーなどの果物もあって、それらは月替わりで試食会も行われているそうですので、興味のある方は「とちぎ花センター」さんのホームページで詳細を確認して、行ってみて下さいね☆ ![]() **********************
「とちぎ花センター」春を告げる花展 開催期間:2016年2月14日(日)まで 営業時間:9:00~16:30(2月いっぱいまで) 定休日:月曜(1/25~29日は施設メンテナンスの為休園) 入場料:とちぎ花センターは無料。 とちはなちゃんドームは、大人400円、小中学生200円、小学生未満無料 ********************** |
2016年1月19日
ハーブティはいかが?herbal tea&cafe Teal(ティール)トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です☆
今日は、寒~い冬にオススメの「ハーブティカフェ」に行ってきましたよ♪ その名も・・・herbal tea&cafe Teal(ティール) 店長の蓼沼 恵美さんにご出演頂きました! ![]() herbal tea&cafe Tealは、ハーブティを中心に、スコーンやキッシュ、ケーキなど、カフェメニューが味わえるお店。
ハーブティの種類はブレンドを5種類。 ブレンドしていないシングルのものは約20種類。 沢山の種類がある中から、ハーバルセラピストの資格を持つ店長が、お客様の好みに合わせてぴったりのハーブティを作って下さいます☆ 例えば・・・美容や健康、飲みやすさなど♪ 蓼沼さんは、昔からカフェとハーブティが大好きで、念願叶え、昨年4月にTealをオープン。現在、ハーバルセラピストとして活き活きと輝かれています。 そんな蓼沼さんに寒い日にオススメの1杯を教えて頂きましたよ☆ それは・・・「コールドシーズンブレンド」!!(単品500円) うす紫色の花を咲かせる菊科の「エキナセア」というハーブと、ハーブティではポピュラーな「カモミール」、クリーム色の微細な花をたくさん咲かせる「エルダーフラワー」をブレンドしたハーブティです。 ハーブティには体に良い色々な効能があり、「コールドシーズンブレンド」は・・・ 「エキナセア」が、風邪やインフルエンザなどのウイルスから体を守る免疫力を高め、「カモミール」は、胃腸の調子を整え、体を温める保温効果を、 「エルダーフラワー」が、鼻水・鼻づまりなどを緩和し、 風邪やインフルエンザなど、冬にかかりやすい病気の対策に効果が期待できるそうなんです!! インフルエンザ対策に、予防接種や手洗いうがい以外の方法があったなんて、ユッキービックリ!! ![]() ガラスのポットで運ばれてきます。(2杯分くらいあってお得な感じ♪)
砂時計で飲み頃を計ったら、ティーカップでいただきます。 普通の紅茶よりも色が薄くて透き通っていて綺麗♡ 干し草のようなまろやかさとレモンのような爽やかさを感じる香り・・・ ドキドキして口をつけると・・・ はぁ・・・♡♡♡ 癒される~!!想像していたよりも飲みやすく、スッキリしたお味。 口当たりはまろやかで優しいです。どんなお食事にも合うクセの強くないハーブティ。 ハーブティを飲んで、ユッキー思わず「はぁぁぁ~っぶ♡」と一息ついちゃいました。 これはまさに、トキメキターイム♡♡♡ 実は、ランチのサンドイッチプレートを900円もいただいちゃいました♡ ![]() 内容は週替わりですが、今日は、スパイシーなチキンのバケッドサンド。
人参とかぼちゃのスープ。手作りのセロリと人参のピクルスも酸味が強すぎずいい感じ♪そして、ユッキーの一押しは、キッシュ☆今日は、玉ねぎとベーコンのキッシュでしたが、薄くて食べやすいサクサクのパイ生地と、まったりまろやかな具材が最高♡キッシュが美味しいお店ってなかなかないと個人的に思うんです。Tealさんのキッシュは、とーーーっても美味しいですよ!!! ランチとセットなら、ハーブティは200円で飲めますよ♪ ここでお知らせ☆ 1月24日(日)午後3時から「ハーブティーレッスン」をTealさんで開催!! ハーバルセラピストの蓼沼店長から、ハーブの効能を学び、テイスティングしながら自分好みのブレンドティを作れちゃいます。 参加費は1500円。 参加希望の方は、電話 080-7940-1417 にかけて頂くか、Tealさんのツイッター又はFacebookからご応募下さい。 尚、定員になり次第終了ですので予めご了承下さい。 ![]() herbal tea&cafe Teal(ティール)
足利市家富町2195 2F 足利市家富町、鑁阿寺(ばんなじ)西門の目の前の黄色い建物の2階です。 営業時間は、午前11時~午後8時。定休日は月曜日。 ちなみに・・・鑁阿寺のご本尊は、未年、そして今年の干支、申年の守り本尊です。 お参りの帰りにTealさんにお寄り下さいね♪ ![]() |
2016年1月18日
ジャパンヨガアカデミー宇都宮 ~ヨガでシェイプアップ!~ひこやんです!今日はひこやん、宇都宮市大曽にあるヨガ教室「ジャパン ヨガ アカデミー宇都宮」にお邪魔してきました!ジャパンヨガアカデミー宇都宮のヨガでは、体幹の動き、呼吸を意識しながら、柔軟性やボディバランスを整えたり、シェイプアップなどが出来ます。初心者を中心としたソフトヨガから、体力をつけたい方向けのパワーヨガ、
体型が気になる人へ向けたボディメイキングヨガや、笑いながらヨガを楽しむ、笑いヨガなど、多くの種類があります! ![]() 今日はジャパンヨガアカデミー宇都宮のエクササイズの一部を体験しました。
最も基本となる、座った状態での前屈のエクササイズを体験。 ひこやん、かなり体が硬いようです。。。前屈運動では、柔軟性が高まるだけでなく、ウエストのシェイプアップにもなるんだそうです! 月謝制で、1か月4800円で4回まで参加出来ます。5回以上参加する場合は、1回につき1200円で参加できますよ!レッスンは月曜日から土曜日まで毎日行っていて、いつ来ても大丈夫。1回のレッスンは90分で、女性はもちろん、男性もいつでも参加可能なのも嬉しいですね! ![]() お正月でお腹がたるんでしまった・・・というあなた!
お腹を引き締めるために 、ジャパン ヨガ アカデミー宇都宮のレッスン、 参加してみてはいかがでしょうか? ________________________________________ ジャパン ヨガ アカデミー宇都宮 住所:宇都宮市大曽2-2-14 ________________________________________ ![]() |
8:22
9:05
9:10
9:30
10:14
10:17
10:28
ゲスト情報
「nico nicoおやつ」に行ってきました!
「藤下農園」の敷地内に建てられた白いプレハブで
自然派志向のグラノーラとお菓子を販売しているお店なんです。
お店の周りには、田んぼが広がっていて、
のどかな場所にあります。
店内に入ると・・
そこには可愛らしい空間が広がっていました!
6畳と一間ぐらいの広さの店内には、
グリーンのカーペットが敷かれていて、
壁は、イエローとホワイトのストライプ。
そこには、木や小鳥のシールが貼られていました。
とてもPOPでCUTEな雰囲気のお店です☆
お店の名前も「nico nicoおやつ」と可愛らしい名前ですが・・
名前の由来は、バターを使わずに体に優しい材料で、
心も体もニコニコになるようなお菓子作りを
行っているということから、この名前にしたそうです。
オーナーの 藤下 可緒里 さんに
今日は、出演して頂きました!