とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ
2015年1月4日  17:01
初の講演に向けて…
2月に、大田原市で、講演を行うことになりました。

いままで、ラジオ・式典・結婚式・パーティーなど
さまざまな場面で人前に立ち、司会進行を務めてきましたが

自分が司会者に紹介されて、講演をさせていただくのは
初めて。

講演の依頼が来たときは、飛び上るほど、
嬉しかったですが、同時にプレッシャーが…。
拡大画像
非常に緊張しています。
なんでも、初めては、ドキドキしますよね。

でも、せっかくいただいた、機会なので、
いままで感じたことや、紹介させていただきたいものを
できるだけわかりやすく。

また、来ていただいた、お客様にも、
参加していただきながら飽きずに聞けるようにと

普段やらない、パワーポインターで資料を作成中…。

講演は2月14日。あと一か月あるけど、
心配だから、もう、準備するのだー(汗)
拡大画像

2015年1月3日  10:48
我慢できなかった…その3
アニメソングとアニメの話をお届けしている
BERRY ANISON TIMES!は今日から
放送日時が変更です。

今夜25時!(毎週土曜日の25時)つまり、
毎週日曜日に日付が変わって深夜1時とも言えます。
やや、遅い時間になりましたが、引き続き
よろしくお願いします。

さて、メダカの繁殖に成功し、気づけば、
水槽が3つになったことで、室内で飼うには、
手狭になったため、外で飼っていたのですが

冬になり、この寒さの中でも、外で飼育していいのかと
みなさんに問うたところ、「大丈夫」とのアドバイスを
いただきました。
拡大画像
でもっ!やっぱり、我慢できず、
室内に移動してしまいました(^^;)

普通にしてても、寒いのに、水の中にいるなんて
もう、考えただけで寒い(>へ<;)

水に手を入れたら、凍えるように冷たい…。
じ~~~っとしているメダカさんたち。
本当に耐えられるのか?!

もうだめだ!こんな環境に置いておけない。

…と、結局、室内に入れて、少し安心。
拡大画像
野生のメダカは、川の中で越冬するので
大丈夫なはずなのですが、

ペットショップの方に聞いたら、
私が使用している、この明らかに、水槽ではない、
100円ショップのプラスチックの容器では、
全く保温性がないため、より水温が下がり、
メダカの体力を奪う恐れがある…とのこと(>O<。)

常に流れている自然の川とはちがったり、
水槽を置いてある場所が日蔭だったりと
いろいろな要因から、はやり室内に
入れたほうがよいだろうという結論に
至りました。

ふぅ…。

2015年1月2日  23:23
我慢できなかった…その2
キノコのメルヘンで可愛らしいモチーフが
好きで、集めたりしてしまう女性を
「キノコ女子」というそうです。

趣味の粘土でフェイクスイーツを
作り始めて、一通り、作りたいモチーフを
作ってから…

今度は、スイーツからちょっと外れて、
野の花なんかを作るようになり、

そして、この冬、念願だった
赤い傘の、かわいい毒キノコを作ることに
成功!

ますます、キノコの可愛さに目覚めてしまい…
拡大画像
お店で見かけた、こ~んな可愛いキノコの
シールを ↑

じ~~~~~~・・・・(ー_ー)

お店でしばし凝視。手にしたり、戻したり
手にしたり、戻したり、を繰り返し

買って何になるんだ!とろろ!
それは無駄遣いじゃないのか?!

と、しばらくの間、シールを手にしたまま
自問したものの、それほど高いシールでは
なかったこともあり、心がときめく、
ワクワクするものは、買えばよかったと
後で後悔することが多いので、

何の役に立つか、何に貼るのか
全く無計画でしたが、思い切って買いました(^O^)ノ

はぁ~、すっきり。

そして、眺めたときのときめきといったらないっ。

可愛いなぁ(((^V^)))
拡大画像
さらに!

粘土は、また新たな領域へ。昨日UPした、多肉植物と
キノコの本をみて、作るべく、新たな粘土を購入。

今度は、ペースト状の粘土もゲットして、ワンランク上の
作品に挑戦できます!

そして、こんなのあるの知ってます?? ↑

芝生シート。これを地面になる部分に貼ることで
より、全体が、可愛くなるのだ♪

多肉植物は、粘土を丸めたら簡単にできそうだし
すぐに、完成が見られそうなので、楽しみです~。

2015年1月1日  14:43
我慢できなかった…
かっちゃいました…

年末年始って、新しいことを始めたいって
思いが、いつのまにかわいてきて、

本屋さんにいっても、自然と何かを
探しちゃっている自分。

時間のある時に、また、粘土で
コツコツつくります。
拡大画像
うずうずうず…〇(((>▽<)))〇

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

この後、15時~はRBZ新年スペシャル

そして、17時~はブラックベリー

レディオベリーが大好きな方はぜひ
聴いてください。

とろろと、仲間たちが一生懸命作った
忘年会で披露したあの歌の替え歌が
披露されるチャンス!!

前のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2015年1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月