[B-UP!あれこれ]2015年12月23日
★クリスマスのごちそう★今日のメッセージテーマは「クリスマスのお料理」
![]() フライドチキン、唐揚げ・・・ 手作りだったり、お店のものだったり・・・ 様々でしたが、やはりチキンというメッセージは多かったですねー! ローストビーフも定番ですよねー! この時期食べたくなります♪ その他、唐揚げとか洋風なものが並ぶ中でのお刺身・・・ なんてメッセージもありました! 家族で過ごすクリスマスだとあるあるですよねー! それぞれの好きなものがテーブルにならぶ♪ イベントならではの食卓ですよね! 今年はみなさんどんな料理でクリスマスを過ごすのでしょうか? そして、今日のB-UP!チョイスは 「今年、爆買いを・・・した それとも していない」 結果は・・・ した・・・26% していない・・・74% でした! ![]() やはり、爆買いはなかなかできないようです・・・ 節約中だからなかなかできません(>_<) なんてメッセージが多かったです! 爆買いをしたという人は、 アイスを30個くらい買った!など アイス系に集中しましたねー♪ しかし、アイスを保管する場所の確保も難しそうです・・・(笑) 今日もたくさんのメッセージ&リクエストありがとうございました! 明日もお楽しみに♪ |
[B-UP!MORNING Report]2015年12月23日
「ろう梅の里」に行きました☆くるみです☆ 今日は、鹿沼市上永野にある、「ろう梅の里」にお邪魔してきました♪ 鹿沼市立永野小学校を目指して向かうと、途中、「蝋梅の里」への道順を標す看板とのぼり旗が見えてきます。 矢印の通りに向かうと・・・つきました!蝋梅の里! ・・・ところで、「ろう梅」ってご存知でしょうか? 冬に咲く、梅に似た花で、黄色くてとってもいい香りのする花で、「原種(唐鑞梅)」「基本種」「素心蝋梅」「満月蝋梅」の4種類があります。 中国原産で、透明感のある蝋細工のような美しい花をつけます。 今日は、そのろう梅について、ろう梅のプロフェッショナル 大貫さんに詳しいお話を伺いました♪ 「ろう梅の里」は、毎年この時期にオープンしていて、今期は先週19日(土)にオープンしました! 広さはおよそ4,000坪、蝋梅の木はおよそ600株。 4種のろう梅が鑑賞できるのはここだけなんだそうです☆ ![]() 11月から花が咲き始め、今、見ごろを迎えています! ろう梅は種類によって咲く時期がずれていて、今は、満月のように明るい黄色の「満月ろう梅」と、比較的白っぽく、レモン色のような花をつけた「素心ろう梅」が最も多く花を咲かせていました! この後、真ん中のあたりにピンク色の入った「基本種」と、同じく真ん中のあたりに、基本種よりも濃い色(紫色)の入った「原種」が花を咲かせ、2月末ころまで見ごろが続くそうです(^◇^) 敷地内には、ろう梅の里全体を見渡せる展望台もあります! また、私が個人的に一番オススメなのは、日本一の蝋梅の巨木!! ろう梅は、細い幹が1年ごとに成長し、2年目の枝から花が咲くそうなのですが、何年か経つと古い幹からどんどん枯れていってしまうんだそう。 そのため、何本もの細い幹が1か所から枝分かれして生えるのが一般的なのだそうですが、日本に1本だけ、このろう梅の里でだけ見られるろう梅の巨木は、1本の大きな幹になっているのです! ![]() 幹の太さは約1m。 「巨木」と聞くと、もっと大きな木を想像してしまいがちですが・・・ ろう梅の木にしては、ありえない大きさなんだそうです!! しかも!! この巨木、ただ大きいだけじゃないんです・・・!! そもそもろう梅がここまで大きくなること自体が奇跡的なのに、このろう梅の木から咲く蝋梅は、種類が時期によって変わるんです!! 今咲いている花は、満月蝋梅。 これが、今咲いている花が枯れて、今ついている蕾が咲くころには、素心蝋梅に変わるそう! それから、また次の蕾が咲くころには基本種に。。。 そんな神秘的な、不思議なろう梅はここでしか見られません!! 感動して見入ってしまいました・・・!! こんなに素敵な場所が栃木県にあるということが、栃木県民としても誇らしいですよね~~♪」 蝋梅の里には、大人ひとり300円で入場できます☆ 高校生以下は無料となっているので、ぜひみなさん行ってみてください!! 蝋梅の里の入り口付近にはお土産コーナーもあって、蝋梅の香りをそのまま閉じ込めたような癒しの香りの「ろう梅の香水」や、4年かけて作った「蝋梅のクリスタル」などが購入できます☆ ![]() ほか、切り花や苗木なんかもありますのでぜひお立ち寄りください(=゚ω゚)ノ
花の少ないこの冬の時期に美しく咲き誇る見事な蝋梅。 ぜひその美しさを堪能しに、「蝋梅の里」に足を運んでみてください♪ ********************* 「蝋梅の里」 場所:鹿沼市上永野 (永野小学校の裏側 ※「永野小学校」を目指してご来園ください。) 開園時間:午前10時~午後4時頃 入園料:大人 300円 (高校生以下 無料) 駐車場:約50台 ********************* |
8:22
9:05
9:10
9:30
10:14
10:17
10:28
ゲスト情報