[B-UP!MORNING Report]2015年7月24日
ビッグワン ブックス TSUTAYA 宇都宮南店![]() なんと!本日9時にオープンしたばかりの新店舗なんです★
老若男女問わず、たくさんのお客様で賑わっていました♪ 店内は、とても広くて 「ドトールコーヒーショップ」も併設されています! 座席数が多く、ゆっくりくつろげる空間になっています! そして・・店内の造りには、ある工夫があるんです。 ![]() 写真だと少し分かりづらいのですが・・
ジャンルごとに仕切られているのです。 例えば「旅行」に関する本で、雑誌の物は、 よく「雑誌コーナー」にあることが多いですよね。 でも、こちらでは全部同じ個所に集まっているので、 とても分かりやすいんです♪ 周りを気にせず、本を選ぶことができそうですね★ DVDのコーナーもとても広くて、書籍のコーナーとは また違った空間になっています。 文具用品の在庫も豊富に取り揃えてあります!! 一か所で「本・DVD・文具・ドリンク」を楽しめるのって良いですよね♪ ![]() そして、今日から明後日(日曜日)まで
様々なイベントを開催しています☆ まず・・本日13時には、今話題の「ペッパー君」が登場します! そして、3日間に渡り・・ 「1,000円以上お買い上げで、抽選会」を行っています。 なんと!この抽選会「ハズレなし」なんですよ~ リポート中にも特賞が当たった方がいらっしゃいました! どんな物が当たるのかと言いますと・・ 「有名テーマパークのチケット」や〇〇〇が当たります☆ 詳しくは、実際に抽選会に参加してからのお楽しみです♪ 明日(土曜日)は、 人気ヒーローがやってきたり、 バルーンアートも楽しめます! 明後日(日曜日)は、 ドラえもんがやってきて、握手会があります! 更には・・「あしたのジョー」の作画をなさった、 ちばてつや先生のサイン会もありますよ~♪ イベントなどの詳しいお問い合わせは、 「ビッグワン ブックス TSUTAYA 宇都宮南店」 電話(028-655-2300)までお願いします。 ************************* 「ビッグワン ブックス TSUTAYA 宇都宮南店」 (住所)宇都宮市針ヶ谷町、安塚街道沿いのヨークタウンのお隣 カワチ薬局と同じ敷地内にあります。 (電話)028-655-2300 ************************* |
2015年7月23日
気象台今日アトムは、宇都宮地方気象台に!
![]() 普段なかなか見ることができない!予報しているとこ!
7月25日(土)に 「気象台ってどんなとこ? お天気フェア2015」 で見学できます! ![]() 場所 宇都宮第2地方合同庁舎 1階・6階
内容・気象台を探検しよう 栃木県のお天気を予報している気象台の中や露場を見学することができます。 ・地震を体験しよう 起震車に乗り、地震の揺れを擬似的に体験することができます。 ・お天気の実験をしよう 津波や竜巻、雲や液状化など、気象に係わる実験をすることができます。 ・お天気にくわしくなろう 気象庁の業務や気象の知識を学んだり、 お天気に関する質問をしたりできます。 ・アメダスの器械にさわろう アメダスの器機にさわったりすることができます。 他にも、気象に関する実験をしたり、南極の氷を触ったりできます! 2015年7月25日(土曜日) 午前の部9時30分~ 午後の部13時30分~ 申し込み不要、当日受付 無料 問い合わせ 宇都宮地方気象台(防災窓口) 028-635-7260 (平日 8時30分~17時15分) |
2015年7月22日
「JA共済 あんしんチェック LA(エルエー)リポート」JAはが野 芳賀支店こんにちは☆
水曜リポーターの榎本くるみです(^O^)♪ 今日は、「JA共済 あんしんチェック LA(エルエー)リポート」! ということで、JAはが野 芳賀支店に行ってまいりました! お酒が大好き!という、JAはが野 芳賀支店のLA 黒﨑悠司(くろさき ゆうじ)さんにお話しを伺いましたよ♪ とっても笑顔が素敵で、優しい雰囲気の男性でした~~☆ 学生時代はテニスをやっていたそうです! ![]() さて、LAの黒﨑さん。
お客さまのお宅にお伺いし、「加入内容説明」と「世帯内保障点検」の2つの内容により、満足度の向上を図る活動『あんしんチェック』を日々の活動の中心としてお仕事をされています! 共済は長期間にわたり加入者やその家族をサポートする契約が多いので、加入当初は理解していても、何年か経つと内容や仕組みについて忘れてしまうこと、ありませんか? そんな時にサポートをしてくださるのがLAさん☆ 「加入内容説明」は、LAさんが定期的にお客様のもとに訪問し、加入内容を再度説明することなんです。 それによって判明した過去の入院・手術や、建物の被害についても、条件はありますが、請求する事ができるのだそうです! 「世帯内保障点検」は、現在加入されている保障が、加入者の生活環境に合っているかを点検する活動です。 共済は長期間にわたる保障ですから、ご自身の就職、結婚、出産、家の購入、お子様の入学、退職時など様々な人生の転機で必要な保障は変わってきますよね。 そんな時、共済のプロであるLAさんが、お客様と一緒になって考えて下さり、不安のない将来を過ごせるようお手伝いしてくださるのです☆ JA共済は「ひと・いえ・くるま」の総合保障と言われるだけあって、生活に関わる保障のほとんどを取り揃えているので、保障選びにおいて、プロのアドバイスをもらえるのは、大変ありがたいですよね☆ そんな、沢山の保障を取り揃えているJA共済の中で、黒﨑LAのおすすめの共済は、なんといっても、建物更生共済「むてき」!!! この保障は、火災や地震はもちろんの事、雪害、洪水、落雷、などの様々な自然災害からも大切な我が家を守ってくれる上に、満期金があるので、掛け捨てではないんです! 大きく、広い、長閑な場所にあるJAはが野 芳賀支店。 まずは一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?(*^_^*) ************************ 「JAはが野 芳賀支店」 住所・・・・・芳賀郡芳賀町祖母井南1-2-1 電話番号・・・028-677-0080 営業時間・・・【信用】月~木曜日…8:30~15:00 【共済】月~木曜日…8:30~16:00 【信用・共済】金曜日…8:30~19:00 ************************ |
2015年7月21日
ユッキー那須町ちふりの畠山農園でなつおとめをぱくついちゃう!トキメキハンターゆっきーこと、水間有紀です。
今日は、那須町豊原丙にあります、いちご園はたけやま農園に行ってきました☆ 本日、お話しを伺いましたのは、はたけやま農園 ご主人の はたけやま よしみつ さんです。奥様と仲睦まじく真夏の太陽の下、農作業に勤しまれています。 ![]() なんと!はたけやま農園さんでは、夏でも美味しい苺.「なつおとめ」がとれるんです☆
「なつおとめ」の収穫時期は、6月下旬から12月頃。 ただ、今年は冷夏なので、収穫は11月頃までになりそうとの事。 「なつおとめ」を栽培されているハウスに入らせて頂きましたよ! 一つのハウスに約1000株の「なつおとめ」が育てられています。 ハウスは3つもあるんですよ~!この写真は、収穫した後なので赤い苺は見当たりませんが、朝は真っ赤に染まった苺が沢山なっていたそうです。 那須町は涼しいので、ハウスの中はエアコン等を使わず自然の温度で育てられています。 那須町は「なつおとめ」を作るのに適した環境なんですね☆ ![]() 「なつおとめ」を作ろうと思った理由をお伺いしました・・・
なんでも、6月以降に穫れる苺のほとんどがアメリカ産で、国内産はわずか10%なんですって!そこで、苺王国 栃木で、夏でも苺が穫れたらいいのに・・・と、県の指導のもと、10年前から始められました。更に、「なつおとめ」をやりたい農家さんが集まって協議会を立ち上げられたそうです。 苦労した事もあったそう・・・ 夏の暑い時期は虫が多く、始めのうちは虫やダニにやられてしまう事もありました。しかし、 県や、協議会の皆さんと知恵を出し合い研究を進めていき、例えば、ダニを食べるいいダニや納豆菌を利用して、農薬の量を抑えた安心の美味しい苺が出来るようになったそうです!! そんな色んな人の努力と情熱が集まってできた「なつおとめ」の特徴は? ほどよい甘さで酸味が強く、ケーキにぴったり!なんだとか☆ もちろん♪味見させて頂きましたよ~! ![]() んんんぅ~♡美味しい!酸味が際立つ暑い夏にぴったりのさわやかな苺です。
ほとばしる苺の旨み、水分が甘くてジューシー!! このままでも充分美味しい♡ 栽培開始から10年が経ち、生産量が追いつかないくらい売れているのだとか! 現在は、ホテルやケーキ屋さんと提携したり・・・また、他の農家さんの「なつおとめ」は飛行機の機内食にも使われているそうです。テレビや雑誌にも取り上げられていて、今まさに注目されています!! 一般の方は、那須町と那須塩原市の一部の道の駅で買えますよ♪ 今年から業者さんへの卸売りが始まり、お家で手軽に食べられる日が確実に近づいています!しかも半分にカットした断面にハートマークが現れるんです☆可愛い~!!ウエディングケーキにもぴったりですね♪ ![]() はたけやまさんに、今後の夢をお聞きしました☆
.「夏にとれる苺は他の県でも数県でやっていますが、栃木が作る「なつおとめ」は日本一 だと思います!2020年のオリンピックで、世界の選手の皆さんに食べてもらうのが夢!というか、それを目標にやっています!」 ユッキー「なつおとめ」のように真っ赤に燃える、はたけやまさんの金メダル級の情熱にトキメキました!はたけやまさん、ありがとうございました! 「なつおとめ」は、那須町の道の駅 ゆうあいの森や、那須塩原市の道の駅 めいじの森など、那須町と那須塩原市の一部の道の駅で買えますよ♪数に限りがございますので予めご了承下さい。 そしてなんと!6月にB-up!リポートで私が紹介させて頂いた、那須町のケーキショップ「レスポワール」さんのケーキにも、はたけやまさん家の「なつおとめ」が使われています。 最後に美味しそうな画像をプレゼント☆ 「なつおとめ」を使った苺大福もいただきました!こちらもサイコーです!! 「なつおとめ」の酸味とあんこの優しい甘味が見事にマッチして相性120%!! もしかしたら、冬の苺大福より美味しいかも!?「なつおとめスイーツ☆」大変オススメです!! 栃木を更に苺王国へ!ぜひ、リスナーの皆さん、 これからますます注目の夏の苺「なつおとめ」を覚えて下さいね! ![]() |
2015年7月20日
出流山 満願寺 ~精神修行!~ひこやんです!今日は、栃木市は出流町にある「出流山 満願寺」にお邪魔してきました!
満願寺は、真言宗の開祖、弘法大師 空海の作った千手観音像を本尊とするお寺で、日光山を開山した栃木県生まれの勝道上人によって、 765年に開創された、由緒正しきお寺です。 今日は、こちらで体験できる精神修行について、座禅と滝行が体験出来るんです。 ![]() 今日体験させて頂いた満願寺の滝行は、何かに悩んでいる人、苦しんでいる人が新しい扉を開くきっかけの1つとして行うことが多いのだそうでです。
滝行を行う滝は、満願寺本坊から徒歩10分ほど移動したところにあります。 高さは、8メートルほど。滝は荘厳な雰囲気ながら、威圧感があります。 まず、僧侶の高山さんの滝行を見せて頂きました。 塩で滝を清めたりした後、実際に滝の中へ。般若心経を唱えながら滝を浴びる高山さんに尊敬! ![]() その後、ついに僕が滝行を体験させて頂きました!
近くで滝を見るとその大きさを再認識。緊張感が漂います。 滝の中に入ると、そこからはもう無心!! 体が滝の勢いに押しつぶされそうになりながらも、何とかやり切りました!! 滝行を終えた後の感想は… 何とも言えない、心がすっきりとした爽やかな気持ちになりました! 皆様、この夏だからこそ体験したい精神修行、「滝行」、もちろん座禅も、体験してみてはいかがでしょうか? ![]() 出流山 満願寺
住所:栃木県栃木市出流町288 料金などについてのTEL:0282-31-1717 ![]() |
県内最大級の「ビッグワン ブックス TSUTAYA 宇都宮南店」
に伺いました。