とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2015年4月10日  17:28
作家とろろ ~植物ネックレス~
最近、また、創作熱が出てきて
思い付きと、勢いで、新しいものを作り始めました。

前回の創作では、樹脂粘土で、スイーツやお花を
作っていましたが、今回は、全く違う作品です。
拡大画像
ネックレスを作りました。

春のお花をイメージしています。

可愛い糸たちと、お気に入りの、お花モチーフを
組み合わせて、その名も「野の花ネックレス」
拡大画像
白いワンピースとか、シンプルなものに
つけると、ネックレスが主役って感じで
草原をそのまま持ってきたみたいなイメージです。

長めにとって、首の後ろで一周させて、
前に垂らしています。
拡大画像
こ~んな、感じ。無造作ヘアならぬ、
無造作ネックレスなイメージです(笑)

なかなか、上手にできて、気を良くしたので
もう一つ、挑戦。

次は、アジサイをイメージ ↓
拡大画像
アジサイの色が引き立つように、
敢えて、糸は、セピアな色を選びました。

そして、アジサイといえば、雨がつきものだから
ところどころに、雨のしずくをイメージした
透明なビーズや、ガラス玉を付けました。

季節の植物を身に着けるって、夢というか、
憧れですが、生のものは、はかなくて、できない

そんなもどかしい想いをカタチにして
閉じ込めました。

これからも季節の植物ネックレス、作っていきたいと
思います♪
拡大画像

2015年4月9日  19:51
水曜日・新生RBZ
先週から、放送時間が42分を拡大して
さらに、パワーアップしたRBZ。

水曜日は、パーソナリティーがDJ keiさんに
なりました。

栃木のラジオを牽引し続けているといっても
過言ではないDJ keiさんですが、

なんと、ツーパーソンで喋るのは、約10年ぶりくらい
だったとか…。
拡大画像
そして、リポーターも、榎本くるみちゃんに
なりました。

今年度もよろしくお願いします。

2015年4月8日  16:10
那須塩原のお花の山
北に向かって、ドライブしていたら、
那須塩原市で、お花の山を発見!

色彩豊かな丘は、遠くからでもすぐにわかります。

近くに行ってみると、「みね山 花まつり」という
のぼりがいっぱいはためいていました。
拡大画像
さくらは、もう少しで満開で、その淡いピンクを
うわまわる勢いなのが、足元を鮮やかな黄色で
染める、水仙たち。

いろいろな水仙が、模様を描くように植えられていて、
丘の上から臨む景色はお見事でした!
拡大画像
この上からはどんな風景が見えるんだろうって
わくわくしながら、ずんずん登りました!

花畑は、大好物ですっ!!

興奮こうふんっ!!!
拡大画像
一言で水仙といっても、よく見ると
さまざまな種類があって、一日ゆっくり
まわりたいくらいの山でした。
拡大画像
こんな、花でいっぱいの椿の木もありました。

ここまで花で埋め尽くされているのは、
珍しいですよね。色もかわいいし
眺めていると、ロマンチックな気分になる椿です。
拡大画像

2015年4月7日  16:00
いろんな桜をはしご
そわそわ、そわそわ…

この時期、日一日と、桜がどこかで
満開を迎えて、いつの間にか、盛りを過ぎてしまう。

どうしてみんな一斉に咲いちゃうんだろう…。

いろんな桜を楽しみたい。そんな思いから
ドライブしながら、桜のはしごをしました。
拡大画像
まずは、さくら市の早乙女の桜並木。
ここは菜の花との共演が楽しめるんですよね。

桜は、これからいよいよ満開って感じでした。

花吹雪の頃にここを通るのもいいんですよね~。
拡大画像
続いて訪れたのは、さくら市の山の中にちょっと
入ったところにある、将軍桜。

名前は知っていたけど、ちゃんと見に来たのは
初めて…

でも…。どうやら山桜。すでに葉っぱが出始めて、
見ごろは過ぎてしまったよう。

しかしながら、その枝振り、大きさ、見事でした。
拡大画像
名前の無いような場所だって、あちこちで
花が咲き始めて、見どころいっぱい。

あちこちで、いろいろな色彩がふんわり。

シャッターをきりまくりました。
拡大画像
那須塩原では、お花が咲き乱れる山を発見。

上まで登ったら、桜のラインが美しい~。

それに、ほら!田んぼに水は入り始めています!
季節の風景は、人々の生活と共に、変わっていくんですね。
田んぼの水鏡の風景も大好きですっ!

花粉も楽になってきたし、暖かくて
気持ちの良いシーズンですね。
拡大画像

2015年4月6日  15:48
光丸山法輪寺の西行桜
今日の放送でお話した、大田原市佐良土の
光丸山法輪寺の西行桜。

樹齢800年とも言われる巨木でしだれ桜です。

昨日見てきましたが、満開を少し過ぎたところ。
拡大画像
法輪寺には、ほかにも数十本のソメイヨシノがあり
そちらは現在満開です。

いついっても美しく整えられていて、
ゴミどころか、枯葉一つ落ちていないのには、驚きます。

おかげで、苔むした美しい地面がよく見えて
その歴史の重みや趣をよりじっくり感じることが
できます。
拡大画像
茅葺の鐘つき堂や、川の中にある鳥居
水芭蕉も咲き始めていて、

お散歩したら、たくさんの発見があるお寺です。


季節ごとに、花が咲くので、また違った季節に
行くのもおすすめですよ。
拡大画像
今日の「おおたわらハートFMぷらす」

新年度1回目の放送でした。

後半は、ランチタイムリクエストとして
毎日、テーマをかえて、リクエストを募集しています。

毎週月曜日は、80年代、90年代の楽曲を中心に
おかけする、ちょっとあの頃に、タイムトリップできる時間。
拡大画像
曲って、その時の情景や、思いを、
連れてきてくれるものですね。

リクエストは、放送中に限らず、24時間
受け付けていますので、おおたわらハートFMぷらす
メッセージフォームから送ってください。

その曲にまつわるエピソードもお待ちしています。
拡大画像

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2015年4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
前の月   次の月