とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2010年11月15日  0:00
ニュースな一日
ニュース担当日だったこの日、こ~んなFAXをいただいちゃいました♪♪

ありがとうございます。

私にも時々いただく、メールや、FAX。本当に感謝です(>▽<)

とっても励みになっていますよ~~。

実際にお会いできなくても、色々な方が聞いてくださっているんだなって、しみじみ思います。

そういえば、その声、聞いた事がある!!なんて言われる事も増えました。

これからも、元気や、楽しさ、驚き、匂い etc...色々お伝えできるといいなぁと思います(^▽^)/

2010年11月14日  0:00
其の2 癒しと興奮の 那須どうぶつ王国
そして、そして、これ、なんだと思う?

なんと、い~っぱい並んでじっとしているミニミニうさぎちゃんたちなんです。かわいい~~~~~。運動会で応援するポンポンが一列に並んでいるみたいだよね★


犬や猫はもちろんだけど、今話題のアルパカや、ポニー・フラミンゴ・ペンギン・サル・ナマケモノ・トナカイ…などなどビックリするほど、多種多様な動物を見る事が出来ました。




特にお気に入りが、猛禽類。みんな顔がユニークなの。
こんなシュッとした細い奴や・・・










大理石みたいにドッシリと動かず、大きな顔の中央にパーツが寄ったような、愛らしい奴。

あぁー、癒される。癒される。興奮したり、癒されたり、とっても楽しい王国でした。

ホームページ    那須どうぶつ王国

それと、明日のレポは大谷方面です。

2010年11月14日  0:00
其の1 私もGETしたもんね♪
井出さんのブログで紹介していた、スペクタクルインザファーム限定の、アルパカのストラップ(毛もこもこバージョン&毛狩りバージョン)がとっても可愛くて、欲しいっ!!と思っていたら…なぜかADのじゅんじゅんが持っていて…「井出さんにもらったんですよ~ ニヤリ 」って ∑(・□・)

うぅ…一足遅かった…。私も欲しかったぁ。

そんなこんなで、仕事で那須に行く機会は多くても、なかなか足を運べなかった「那須どうぶつ王国」 今は、栃木県民は入国料が無料!!ということで、今日はプライベートで、友達と那須どうぶつ王国へ行ってきました。



入国してすぐ右側にストラップの入ったガチャガチャが。200円を入れてぐるぐる。ガシャン!出てきたのは、なんと!!毛狩りバージョンのストラップゥゥゥゥ(>▽<)やった!やった~~~!!可愛いです。このシンプルな感じと まったりとした笑顔。ちなみに、毛もこもこバージョンはストラップじゃなくて、キーホルダーなのだそう。








井出アナのフェレットコーナーも見てきました。穴に突っ込んだフェレットの下半身に爆笑。あと、井出さんプロデュースのフェレットのキャラクター「ぬくえもん」のコーナーも大盛況でした。お客さんで大混雑していましたよ。

2010年11月13日  0:00
ビッグなあの人に遭遇!!
「ほよ~?どこかでお会いしましたね?」

「あっ!とろろさんじゃないですか!」

「今日はどうしたんです?」


今日は、届けにきたんですよ。Tタイムを。

またまた、結婚式の司会をしに、那須に行ったのですが、途中で、オムライスの店「サミサミ」に立ち寄りました。

以前オススメのお店として記事を書かせていただいた、フリーペーパー「Tタイム」を届けるために。そしたら、ぴぴちゃんと とぴちゃんという洋服をかっこよく着た2匹のワンちゃんが迎えてくれました。小首をかしげて、私に問いかけているこのワンちゃんは ぴぴちゃん。よ~く見ると、目の上の茶色い部分が、カモメ m みたいで、両さんみたいな繋がった眉毛なんですねー。ぷぷ(>3<)かわいいっ。

取材をした時に、オーナーが、このフリーペーパーはお店には入らないかも…って言っていたので。せっかくだから見てもらいたいなと思って。

だけど、お客様が、一足早く「Tタイムに載ってたよ~」って持ってきてくれたんですって。反響もあったみたいで良かったです♪



さて、結婚式の司会の準備をしていたら、お隣の会場から男性司会者の声が…。男性司会者珍しいなぁ…なんて思っていたら…なんと、ビッグなあの人!ビッグイヤー望さんが隣の会場で司会をしていました。

望さんのパーティーのお開き時間と、私の式の始まりの時間がほんの少しずれていたので、お開きを確認してから、こっそり隣の会場に潜入し、声をかけました。ビシっとスーツを着ていて、いつもレディオベリーで見る佐藤望さんとは雰囲気が違いましたね~。かっこよかったですよ。写真とれば良かったなぁ…

2010年11月12日  0:00
銀杏○●
こちら、たわわに実るギンナンです。

やや!?

「銀杏」= イチョウと打っても、ギンナンと打ってもこの漢字が出てくるんですね。



こちら先日、伺った「那須ぎんなん倶楽部」の新江さんからいただいた、ギンナン。

早速レンジでチンして、殻をバキっと割って、塩を付けていただきました。

中を見たら、なんて綺麗~。グリーンの宝石みたいな輝きです★うっとり。

ぱくっと口にほおばったら、ほくほくのプリンッ。もっちもち。いや、むっちむち…かな♪何とも言えない美味しさ(>▽<)臭さを乗り越えたら、こんな美味しさが待っている。

何でもそうだけど、最初に発見した人ってすごい。挑戦してみる心意気がすごい。コレを食べてみようと思うんだからね。そうとうお腹が空いていたのかなぁ。でも、おかげで、みんなが知った。この臭さの奥には、クセになる珍味が隠れていると!!ありがとう、先人。

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2010年11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
前の月   次の月