とろろのトロトロ日記
プロフィール
中野 知美
中野 知美
前のページ次のページ
2012年10月6日  23:50
群馬のブラジル
3連休、いかがお過ごしですか?私は全部お仕事ですが、今日、日中にお仕事が終わって、夕方から、友達とご飯を食べてきました!

し・か・も・群馬県のブラジルへ!

足利から車で30分ほどで、県境を・・・いや、国境を越えた(・・・ちょっとオーバー)
だんだん街並みが、見かけない文字や、派手な看板に変わっていく。

場所は群馬県邑楽郡大泉町というところ。大手企業が近くにあることから、そこにお勤めのブラジルの方がたくさん住んでいる地域なんですって。

そのため、現地の方に住みよい街になっているのです。
拡大画像
夕飯までちょっと時間があったので、まず訪れたのが、ブラジル国旗が看板のスーパーマーケット「TAKARA」

名前は日本語っぽいんだね。

すでに、お店の周りや中は、多国籍。
頬をくっつけて挨拶する人々。
涼しくてもみんなビーチサンダル。

まだここに秋は来ていない!

店内は、見たことのないパッケージのブラジルの日用品や食料品ばかりで、大興奮!!食器用洗剤なのかジュースなのか周りを観察しないと間違えちゃいそう・・・。

中でも一番興味深かったのはパン屋さん。ブラジルのパンをお店の中で焼いているみたい。激安だし、パンも、知っているパンとは、どこか違うのです。
拡大画像
フランスパンみたいな感じだけど、丸っこくて、妙に軽い。なんと1個38円の激安パン。ポップコーンみたいな香りがするんです。一つ試しに買ってみたよ。明日の朝食べます♪どんな味かなぁ。

チーズボールは、色々な種類があって「チーズボール・グアバ」っていうのが気になって、こちらも購入。チーズボールが噴火したみたいに、赤いグアバが飛び出しているパンは1個58円でした。
拡大画像
スーパーを一周した後は、ブラジル料理屋さんへ。ブラジリアンレストラン「プリマヴェーラ」 地元では、有名なお店みたいで、日本人・ブラジル人・・・ひっきりなしにお客さんがきてました。

「シュラスコ」という10種類以上のバーベキュー肉を、店員さんが目の前で串から切り取ってくれる、目でも楽しいお店です。ビュッフェから自由に取れるサラダとご飯・おかず類も、見たことがないものばかりで楽しい~~(>▽<)

ご飯にカレーのように、アズキとモツを煮込んだものをかけて食べるのが美味しかった★

さらに、ラストに焼きパイナップルが串にささって丸ごと一個出てきます。それをナイフで薄く店員さんがカットしてくれて、トッピングにシナモンをたっぷり振りかけてくれました。焼いたパイナップルは、甘みが増していて、生ジャムみたい。アップルパイのアップルよりもしっかりした、ほんのり酸味もある絶品でした。
拡大画像
Yちゃんと。プレゼントに貰ったブラジルのマフラー?を巻いて。巻き方が分からずリボン結びにしたら、CAみたいになっちゃった。

帰りに、足利に入る手前で雨が土砂降りになったから「宇都宮も降っているかなぁ・・・」って聞いたら、Yちゃんが「宇都宮の方は真っ暗だから、きっと降ってますよ」って言うの。夜9時過ぎに。宇都宮を見なくてもどこを見渡しても全部真っ暗なのに。あの・・・全部真っ暗なんだけど・・・。

今日も天然色に輝くYちゃんなのでした(笑)

2012年10月5日  21:23
雑誌に載ったのだが!!
わたくし、ラッキーな事に雑誌に掲載されました!!
しかも、「東京Walker」 「横浜Walker」 などの有名雑誌のシリーズ

我らが 「宇都宮Walker」

みなさん、もうチェックしましたか?

リンク栃木ブレックスの田臥勇太選手が表紙で、
宇都宮って、こ~んなに見所があったの?!って思うほど
盛りだくさん。自転車・カフェ・遊ぶところ・映画の舞台になったところ
屋台・雑貨屋・寿司屋・ラーメン・スイーツ・工場・陶芸・ギョウザ・・・

地元っ子でも、コレ一冊でかなり勉強になります。
拡大画像
なんとこの雑誌の中にFKDのページがあり、その中で、
今日も田所さんと愉快にお送りしました見えるラジオ
「FKDおすすめランキング」についても取材していただいて、
その様子が掲載されているので~す(>▽<)!!キャッキャ

しかも結構大きいサイズなんだよ!

拡大画像

わぁ~、ちょっとしゃくれた笑顔で残念だけど、でも、嬉しいなぁ(^▽^;)
もっとどんな瞬間を切り取られても、素敵な笑顔でいられるようになりたいわぁ・・・
なんて思いつつも、こんなにおっきく載せてもらえて、ちょっとウキウキしながら、
説明文を読んでいたら・・・

恐ろしいことが・・・

おこっていた・・・
拡大画像
ぐはぁ!!


な ・ か ・ じ ・ ま !!!


わたくし、な ・ か ・ のぉぉぉぉぉ~~~~!!!

(;-;)ショボン・・・
ちょっとショックだったけど、笑いました。

今度こそ、正しい名前で雑誌に載れる日が来るように、頑張ります♪

名前はちょっと違うけど、ソレ、わたしです。
みなさん、チェックしてくださいね~★

2012年10月4日  23:00
木曜日は空曜日
木曜日は仕事の関係で、夕暮れが綺麗な頃に、いつも見晴らしがよくて空が広い場所を通るので、
空をよく見る日 = 空曜日(そらようび)とします!

秋になったら、空がより一層美しくて、いつも帰りの景色が楽しみ♪

今日はちょっと遅くなっちゃったので、ほとんど暮れかけた空でしたが、
先週の木曜日はとっても綺麗でした。

空全体にぽこぽこした雲が広がっていて、隙間からピンクの空が見えるんです。
拡大画像
少し時間がたつだけで、空の色が少しずつ変わっていく。
一瞬一瞬が二度とない景色だから、見逃せません!!コウフン!!

ちょっと青みがかってきました。いよいよ闇が迫ってきます・・・。

疲れたとき、ちょっと悲しいとき、こんな綺麗な空を見ると、
「大丈夫」って思える気がするんです。
拡大画像

空が広く見える場所で、秋の夕空観賞、オススメです★

2012年10月3日  21:41
とろろゾウに乗る!とろろ猿に乗られる!
那須ワールドモンキーパークにサルを見に行って、ゾウに乗れたら驚きますよね?!そんな夢のような事態が起こったのです。

なぜ、モンキーパークでゾウなのかというのは、リポートHPを見てください。

私、ゾウに乗ったのは生まれて初めてです!日本にはゾウさんはたくさんいるけど、乗れるところは数少ないですよね★

約2,3メートルの視界と、優しく揺られるリズムが心地いい~。
2頭のゾウの名前は聞いて驚く「トンクーン」ちゃんと「ブントロン」ちゃんだ!どうだ~い?すぐ忘れちゃうだろ~?完璧に故郷ラオスの名前なのだ!!

ゾウを操縦するゾウ使いの人もラオスの人だよ。ゾウの首にまたがって、手と足でゾウを操縦するんだ!すごい!!

ラオス語が一言も分からなくて、何も話せなかったのが残念。ちなみにラオス語で「こんにちは」は「サバイディー」だ!!ぐはっ!!これまたすぐ忘れそう。全然覚えられない!
拡大画像
そして、やっぱりモンキーパークといったらサルでしょ。生リポートが終わってから施設を見学。実際に餌もあげさせてもらいました。

みんなすごく人懐っこくて、驚いた。餌を持って入ったら、「ちょうだい」「ちょーだい」の催促がすごい。

みんなにあげたいと思って、餌を出し惜しみしていたら、あっちこっちから、突然肩に飛び乗ってきたり、トンでもないところにジャンプしてぶら下がられたり・・・想像していないことが次々起こって、すごく面白かった!

突然色々なところに降って沸いたように重力を感じる感覚って不思議です。はっっと気が付いたら、肩にいる!! 瞬間移動!!
拡大画像
エサがなくなっても、指をぺろぺろなめられ、仕舞いには、そんなに奥まで入れますか?!と驚くほど、私の指、一本一本を喉の奥まで・・・おえっってなっちゃうよ!と心配になるほどおいしそうになめてました(笑)・・・あ、そういえば、数日前にんにくをすりおろして、なかなか臭いが消えず、おいしそうな指だったのかも知れない・・・。
拡大画像
肩に乗ったり、首に巻きついたり、ファーのようにフワフワで、気持ちいい(>▽<)と思っていたら・・・

そのうちに、私の上で、餌の取り合いで小競り合いが始まったりして。
しっちゃかめっちゃかで、笑いが止まりませんでした。

悩んでいる人や心が落ち込んでいる人は、お猿さんと触れ合ってエサをあげに来るといいなって思いました。アニマルセラピーにもオススメです。
拡大画像
最後に、この子をご紹介。と~っても綺麗なインコでした。綺麗な色の鳥を見るのは大好きです。ずっと見ていたいくらい。

オーストラリアには、こんな鳥が、日本の雀やカラスみたいな感じで、お庭の木にとまったりするんですよ。日本では身近な鳥はみんなグレイ系の目立ちにくい色なのにね。

今日はインコちゃんは、ご機嫌だったみたいで、体をゆっさゆっさ左右に揺らしながら、時々ぶつぶつ。よ~く聞いてみると、なんと

「おつかれさまで~す」

と言っている!!

すごく可愛い鳥がかる~いノリで「おつかれさまで~す」と連発するシュールな光景に爆笑。可愛さ爆発でした(>▽<)
拡大画像

2012年10月2日  21:21
TO DO リスト
みなさんは、スケジュール帳って使いますか?私の女友達は、毎日違う仕事をしているのにも関わらず、手帳を持たずに、全て頭に入れて動いているんです。すごいですよね~。

スマホで管理している方も多いようですが、私は未だに、アナログ派。見開きのカレンダーがあって、日付ごとに書き込める欄があるものにしています。

今までかばんに入れて重たいのが嫌だったので、カレンダータイプの部分以外はメモタイプになっている、極力薄いものを使用していたのですが、このところ、思うところがあって、10月始まりの手帳に買い替えました!
拡大画像
私の場合、「書く」とたいていの事が実現できるという魔法がかかるのです。だからその日のスケジュールだけじゃなくて、その日思ったこと、欲しいと感じたもの、いいなと思ったこと、反省点、お話した方との内容などは、カレンダー部分だけじゃ書ききれないことが判明。

日付ごとに書き込める欄も後ろについているものだと、色々なアイディアや、TO DOリスト(やらなければならない事)などを書いておけて、ミスも防げて仕事の整理も出来るし一石いっぱい鳥 なのです♪


ちなみに、数年前の手帳のやりたいことリストには


「ラジオ局に入って番組を持つ」


って書いてあるんですよ!!叶った!!
拡大画像

先日、ほぼ、部屋のハンドメイド類の整理が終わったので早速、本を借りました。フェルトがあるので、フェルトでできる本物ソックリのパンや焼き菓子を作ってみようかな・・・と、わくわく。針も糸も使わずにボンドなどで、ソックリでふんわりしたパンがいっぱい作れるんですよ(・▽・)!

この前行った無料体験エステでは、ストレッチするとリンパの流れがよくなって、引き締まるって教えてもらったので、ストレッチの本も借りてみました。

前のページ次のページ
このBLOGのトップページ  前のページに戻る
2012年10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
前の月   次の月